犬と遊ぶ木曜日
カワイイんですよね、ホントに。
今日のレッスンでは生徒さんから驚きの発言が!
ある曲(ジブリ系)をレッスン中の子なんですが、
多少弾き方がぎこちない感があり、
"あまり練習してないのかな"と思ったりしてね。
でも、その割りにミストーンは少なかったので、
試しに譜面を閉じて弾いてもらいました。
するとどうでしょう。弾き方自体はほとんど変わりなく
最後まで(といっても中間部迄ですが)弾ききってしまいました。
なんかコワゴワ弾いてる割りには「暗譜」してるんですよね。
不思議だー‥。
気になったので理由を聞いてみたところ、
「学校の休み時間に曲の事を考えている」と言うんですね。
最近の子は塾や複数の習い事でとっても忙しかったりするので、
練習時間を確保するのが大変です。
その時間の無さを「頭の中」だけで
練習してカバーするなんて、凄いなー。
よく思い付いたものだ。さすがワタクシの弟子だ!(笑)
もちろん頭だけでの練習だけだと、
手がなかなか言う事を聞いてくれない場合もありますけどね。
また「手を使った練習」と併用すれば、
ただ弾いてるだけよりも早く曲が完成するでしょう。
僕も移動中とかに手を動かしつつ「頭の練習」はやってますからね。
最近は頭でアドリブフレーズを鳴らしてる事が多いかな。
考えてないと、すぐ下手になるんですよね。
それにしても、小学4年生にもなると相当いろいろ考えてますね。
今日は感心しっぱなしでした。
0コメント