吹奏族ダー!
昨年以来、やっと2回目の"多摩吹"参加となりました。
今回は室内という事で、吹奏楽オリジナルの曲が多めの選曲。
久々にエル・カミーノ・レアルを吹いて、昔を思い出しました。
当時のコンクールと同じく、今日もカスタネットと掛け持ちです。
しかもフラメンコ用の本式のカスタでね。
これが結構面白いんですわ。
いつどっちの楽器をプレイするか、瞬間的に考えるのが楽しい。
他にも「春の猟犬」とか「風紋」etc.中学時代の曲も多くて、吹いてて妙な気分でしたね。
前回の吹奏族は準備万端だったけど、5月のが無くなってから全く吹いていなかったので、
スタミナ面でモロに出てしまいました。
ホントは遅くとも一週間前には準備を始めようと思っていたのに、
Macのトラブルで全てパー‥。
口筋が全然持たなくてね。マイッタなー、これは。
音的にも室内なのでバレバレ。ハイノートが今日はイマイチ。
その代わりといっちゃ何だけど、中低音は良かったかな。
僕のEuphはBesson製で低音域の鳴りはイイんです。
これだけ吹いてなかった訳だから、かなり楽器の性能に助けられた感じ。
午前中から長い時間吹いていると、楽器の重さが堪えます。
体力的な面も多少あるかも知れないけど、
YAMAHA製Euphと違ってやたらと重くてね。
もうちょっと軽かったら楽なんだけど…。
普段ピアノ相手に音楽してると、管楽器のキツさには参ります。
もう全ての力を注ぐくらいじゃないとダメだ…。
まあせっかくのBesson-Euphなんだから、
身体を鍛えるつもりで普段から吹くようにしないとね。
次回ガンバリます。
0コメント