1年経つと‥。
いろいろと試行錯誤しながらやってきた訳ですが、
歌を元のKey通り歌っている所を見ると、
しっかり音感がついてきている様です。
今日のレッスンで何気なく歌っているのを聴いたら、
歌詞が付いたものは勿論、
結構複雑なメロディのインストでも歌えてます。
僕的には、「弾く」よりも「音感」が
1年で身に付いた事に驚いています。
レッスンでは3人が歌いたいもの、弾きたいものを
教える側から強制する事なく、
ただ好きなようにやってきただけなのにね。
それが歌も上手くなってるし、弾くのも良くなってますよ。
特に僕の真似をするのが上手い。
人が弾いている手の動きで
真似出来るというのは、とっても大切です。
ハッキリ言って、見て真似出来る位にカンが鋭ければ、
大して練習しなくたって大丈夫。
すぐ出来ちゃうんだからね。
その分、余った時間に自分の好きな曲を弾ける訳です。
この余裕が、弾く人の腕をさらに上げるんだなー。
幼稚園のうちにこういう事が普通になってしまえば、
習っている生徒さんはもちろん、
教える僕がメチャメチャ楽。
だって、ちょっと弾いてみせるだけで
成立するレッスンなんだから。
いやぁ、次の1年が楽しみです。
この感じだと、この先どーなっちゃうんだろう?
0コメント