「UWFインター・最強伝説」を見る。

午前のレッスンが終わった後、昨日TSUTAYAで借りた
DVD「UWFインター・最強伝説 Vol.1」を見る。

1991~1994年までの主な試合がたっぷり収録されており、
当時を知るものには特に楽しめる内容です。
まだ新日本との対抗戦に向かって行く前だから、
画面上で展開されるのは"純粋なUWFスタイル"。

新日提携時代→新生UWFからファンだったワタクシとしては、
Uが3つに分かれた後も"UWF"を名乗り続けたUインターは、
最も気になる存在でした。

ただ、テレビOAのないUインターって、
動いている映像で見る機会が本当に少なくてね。
WOWOW等で定期放送があるリングスやSRSで紹介されていた
パンクラスは結構見てたんだけど‥。


週プロで流れは把握していたとはいえ、
これだけ連続で見せられる映像は衝撃を受けますね。
良い意味でも悪い意味でも─。


パープルのタイツを履いた高田とかは、まあ若いなって感じだけど、
デビューしたての高山・桜庭には驚いた!

高山はとにかく細い(笑)。でも筋肉は浮き上がっている。

桜庭は、坊主頭以外は今と同じ。ちょっと細いけど。


他にも金原のデビュー戦とか、
いろいろと新人の試合も収録されているんだけど、
一番感じるのは「新人らしくない」事。

普通若手のプロレスラーの試合は、
チョップ・ボディスラム・ドロップキック位しか
技が無い(使用を許されていない)ものだけど、
Uの新人ってデビュー戦からすでにUWFスタイルなんです。

スタンドでのキックの攻防。
スープレックス。
関節技。

UWFスタイルの三つの柱を最初からマスターしてるんですよ。
もちろんトップの選手とのレベル差はあるけれど。


特に桜庭選手は、最初から「桜庭」なんですよ。
相手の足下を狙った低空タックル。
これはデビュー戦から炸裂してたし。

それにレスリング出身なのに、ミドルキックを連発。
戦う姿は、現在の桜庭を彷彿とさせるものがあります。

やっぱり旗揚げ時にUインターに入門した選手は、並じゃないね。
また、優秀な選手の素質を伸ばす環境が整っていたんじゃないかな。

ここまでは『良い意味』の話。


『悪い意味』というのは、高田選手の戦いぶりです。
DVDを見ると、旗揚げした91~94年までのスタイルの変化がよく分かります。

「変化」と言えば聞こえがイイけど、要は勝ちパターンの単純化。
旗揚げ当初はキックもコンビネーションを使っていたし、
グラウンドの攻防も動きがあって良かったんです。

それがゲーリー・オブライト、スーパーベイダー等大型選手の参戦により、
勝ちパターンが「ローキック連打→バックドロップ→腕ひしぎ逆十字」のみ。

きちんとスタンド・グラウンドで攻防を展開するんじゃなくて、
「いかにローキック連打に持っていくか」しか考えていない試合ぶり。

2枚組DVDの2枚目は、ほとんどの試合がこればっかり。
テクニック的には田村・桜庭の試合の方が上。


あのー、これを言っちゃうとオシマイの様な気がするんですが、
高田選手の繰り出す
「ローキック連打→バックドロップ→腕ひしぎ逆十字」は、
延髄切り・パワーボム・ムーンサルトプレスといった、
プロレス技と同じものだったんですよ。

UWFだからキック・サブミッション・スープレックスを使っているだけで、
結局はプロレスをやっていたんです。

でも、弟子の田村・桜庭はキック・サブミッション・スープレックスで
UWFスタイルをやっていた‥─と。

このDVDを見るまで気付きませんでした。



後編は新日との対抗戦に突入して行く時期だから、
あんまり見たくはないんだけど…。

でも、借りちゃうんだろうなー(笑)。
田村 vs 桜庭や、川田 vs 高山も入ってるからね。

0コメント

  • 1000 / 1000

ピアニスト たっくやまだ / 川崎・横浜のピアノ教室 たっくやまだミュージックスクール / ストリートピアノ 駅ピアノ フリーピアノ 品川ピアノ LovePianoYamaha

ピアニスト たっくやまだ #川崎 #横浜 の #ピアノ教室 #たっくやまだミュージックスクール 主宰 ストリートピアノ 駅ピアノ フリーピアノ 品川ピアノ LovePianoYamaha 子供でも大人でも何歳でも(初心者大歓迎) #生徒募集中 です! #ペヤング #花王 #ハウス食品 #ブライダルハウスTUTU etc.の #CM音楽 を手がける #ピアニスト #劇伴 #歌伴 #作編曲 #トラックメイカー 川崎&横浜・都内でピアノ出張レッスンをしています。 (南武線・尻手駅に近い方は、通いでもどうぞ) TAK-YAMADA プロフィール 3才10ヵ月からヤマハ音楽教室でピアノを始める。 ヤマハ音楽院LM科キーボード・ピアノ専攻卒。 ペヤングソースやきそばCMソング「You Can Do It!!」 花王Web CM「マジックリン ピカッと輝くシートでご当地をみがこう!」音楽制作 ハウスバーモントカップCMソング「5文字の贈り物」 TBCハウジングステーション TV CM 富士山・河口湖映画祭「小さな大きな富士山と」主題歌『つづく空』 ブライダルハウスTUTU沖縄 CMソング等の音源制作や、 大久保伸隆(ex.サムシングエルス)他、 様々な歌手のライブサポートを行っている。

ピアニスト たっくやまだ / 川崎・横浜のピアノ教室 たっくやまだミュージックスクール

ピアニスト たっくやまだ/TAK-YAMADA

ペヤング・花王・ハウス・ブライダルハウスTUTU etc.の#CM音楽 を手がけるピアニスト/作編曲/トラックメイカー 川崎/横浜のピアノ教室 たっくやまだミュージックスクール 主宰