やっと出来た!
1年以上の時間をかけた曲がようやく完成に至りました。
いやぁ、長かった‥。
何分初めての曲だったもので、予想以上に時間がかかっちゃいました。
いわゆるクラシックのレッスンでやるような"練習曲"の類いならまだしも、
Jazzのスタンダードを弾くとなると、なかなか大変です。
バーナムである程度鍛えてから曲のレッスンを始めたんだけど、
テクニック的に難しいというよりも、
Jazz特有のリズムがネックになるんですね。
クラシックだったら表拍(1,2,3,4)の上に乗っかるフレーズだから、
あまり考えなくても弾けるのに、
シンコペーションを多用したフレーズ&バッキングとなると、
弾くタイミングを考えているうちに訳が分からなくなるみたいで。
ウチのMacを使ってカスタム・カラオケを作って、
それに合わせてレッスンした時期もありましたねー。
レッスンは試行錯誤の連続。
前の週が良かったからといって、次の週が良いとは限らない訳で。
状況によっては1時間では時間が足りず、延長した日もありましたね。
何とか弾ける様になってもらいたい一心で教えてました。
なんかもう"仕事"の範疇は超えちゃってますよ。
その位レッスンになると、いろいろやってあげたくなるんです。
弾くのに没頭している時は、適度に放ったらかしつつ…。
その方が良い場合もありますから。
数多く弾いてもらう事が一番効果的。
まぁ長い事時間が掛かりましたけど、とにかく仕上がってヨカッタヨカッタ。
末永くレパートリーにしてもらえれば、幸いです。
0コメント