「ぶんぶんぶん」レッスン。
出張レッスンがお休みなので、今日は自宅でのレッスンのみ。
先週のレッスンで発表会の曲決めをしたので、
今日からは1曲集中です。
曲は「ぶんぶんぶん」なので、最初のフレーズさえ出来てしまえば、
終わりのフレーズは既に出来上がっています。
あとは真ん中の「おいけのまわりに…」を攻略するだけ。
左手がホームポジションからズレなければ、
まず音を間違う事は無いんで、
ド~ソにピタっと左手を置くのをクセ付けさせます。
また、目をつぶってもドの位置が分かる様に、
黒鍵を触って探る方法も教えました。
鍵盤は「黒2つ」と「黒3つ」を上手く利用出来れば、
目が見えなくても弾けるんです。
それと、僕が弾いた音を耳で探す練習もしてみました。
音感は意識的に訓練しないと、なかなか精度が上がらないのでね。
だんだん字が読める様になる時期だから、
音・鍵盤の位置・文字・手の感触を結びつけて、
自分の中で「音」を消化出来る様になります。
発表会を目標にしながらのレッスンとはいえ、
ただ暗記させて‥というのがイヤなんです。
だって、つまんないでしょ?
覚えて弾くだけだったら、人が弾く意味が無い。
せっかく両手で弾くんだから、
メロディに左手の伴奏を合わせた時の
音の変化を感じて欲しいんですよ。
まぁ5月まではレッスン回数も僅かですから、
理想ばかりも言ってられないんだけど…。
でも、感覚を鍛えるレッスンだけは忘れない様に。
0コメント