「HERO'S」雑感。
僅か一ヶ月弱の準備期間で開催された、総合格闘技イベント「HERO'S」。
これだけ短い期間で旗揚げってのも珍しいね。
実質谷川P率いるFEGが運営しているとはいえ、
会場の演出を含め、なかなか大したもんですよ。
僕的には、もうちょっと前田日明を
画面上でフューチャーしてもよかったかな~‥と思います。
「前田日明プロデュース」を謳ってる訳だから。
もちろん主役は選手。
あんまり裏方が出るのは良く無いけれど、
『前田日明自身がコンセプト』という事を見える形で
示した方が、PRIDEとの差別化をはかれると思います。
僕の様なRINGS時代を知っている者としては、
開会式の入場曲が当時と同じというだけで嬉しいものです。
古田リングアナの声とか。
ヒース・ヒーリングが"RINGS USA"ってのは違和感があるけど…。
試合はまあまあじゃないですかねー。
イベントとしては急ごしらえでも形にはなれども、
選手への急なオファーはちょっと‥。
総合慣れしている選手はともかく、グラウンド初心者はキツイよ。
アラン・カラエフなんかも、もうちょっと慣れる時間があればな~。
でも、良いものは持ってますよ、ハイ。
TV的にプッシュしていた須藤/宇野/秋山/宮田は、明暗がクッキリ。
宇野クンは惜しかった。気が抜けたかのー‥。
秋山はもうちょっと打撃対策を。
相手のレ・バンナの上達ぶりがハッキリ分かる試合でした。
宮田はぶっちゃけK-1 MAXでの vs武田戦でヒザやっちゃったでしょ?
あのテーピングは完治していない何よりの証拠。
素質は誰もが認めるんだから、まずは怪我を直しましょう。
今度はぜひ万全の体調で。
須藤元気はここ一番に強いのー‥。
いくら総合初心者のラモン・デッカー相手とはいえ、
足関節(ヒール・ホールド)で極めるとは!
足を極めに行くのがRINGSですよ!!
「HERO'S」は、パウンドが決め技にならない所が良いです。
(グラウンドでのヒザ蹴りは後頭部に当たる場合が多いので、
レフェリーが細かくチェックするように指示されているらしい)
5分3ラウンドという時間の設定と、膠着ブレイクの早さが"K0K風味"。
僕は技術の攻防が見たいので、PRIDEよりもHERO'Sの方がイイかな。
次回の興行に期待です。
0コメント