さぁ練習、練習。
最近ピアノを弾く分量が減っているのでね。
やたらと活字を読みたくなっちゃって、
ついつい読みふけっていると楽器の方がね…。
さすがに身体が気付いたというか、
勝手に早く起きて、アドリブ弾いてます。
5月の発表会では、その場の選曲で弾く予定。
生徒さんはレッスンでやっている曲をやりますが、
僕は少々毛色が違う演目をやらないと面白くない。
─ワタクシ、過去に四国&岡山でピアノコンサートをやってましてね。
(1999年 12/23~12/28)
一応メロ譜だけは用意しておいて、思いつくままに
次々と弾きまくるコンサートでした。
香川(善通寺)・高知・香川(宇多津)・岡山を巡る1人ツアーで、
普通のホールの他にホームコンサートもやりましたねー。
そうそう、岡山では民主党系の方々が集まったパーティーでした。
各議員さんから事前にリクエストされた曲と、挨拶がセットになった構成。
レストランを借りてのイベントというのも、なかなか良かったです。
今回の発表会でも、自分のパートは"四国&岡山"と
同じような構成で行きたいと思っているので、
とにかく手の状態だけは良くしておかないと。
いくらその場の閃きでフレーズが生まれても、
手が反応しなきゃ仕様が無い。
僕のピアノ練習って、大半が反応力の強化を前提にしてるんです。
曲の練習をするったってね~。
使うのは頭の中の記憶と、メロ譜だけなんだから。
思った通りに弾く為には、言う事を聞く手に仕上げておけばイイ。
簡単な事です、ハイ。
0コメント