iPhotoで「桜」ページ作り。
寝不足状態で昨日のレッスンをこなしたら、反動がキツイっす。
ホントは今日、多摩吹奏族なんですけどねー…。
先月行けなかったから、4月のには参加しようと思っていたけど、
体力面&花粉を考えると行くのは得策じゃないな~と。
午前中のレッスンが来週に振り替えという事で、
昼までゆっくりしてました。
いくら疲れているとはいえ、
午後もこのまま何もしないっちゅうのもアレなんで、
昨日出張レッスンに行った元住吉で撮影した
「すみよし桜」の画像アップをする事に。
2003、2004はDreamweaver MXでチマチマと
時間をかけて作っていましたが、
今回はiPhotoの「書き出し機能」を使って
ベースとなるhtmlファイルを作成してみました。
今まではiPhotoは画像管理用としてしか見ていなかったけど、
書き出しメニューには「Webページ」という項目があるじゃないですか!
ページのタイトル・列&行の数・サムネイル&イメージのサイズ設定等、
数値さえ入力してしまえば、あとはソフトにおまかせです。
出力されたファイルをDreamweaver MXで開き、
レイアウトの微調整をするだけで、
昨年までの「桜」よりも見やすいページが出来てしまいました…。
メチャメチャ簡単だー、これは。
iPhotoの「Webページ」を使えば、
誰でもフォトアルバムを作れますね。
無料のサーバにでもftpソフトでアップすれば、
すぐにネットで公開出来ますよ。
あまりにも簡単なので、
昨年の8月に撮った「仙台七夕」のページもアップ。
33枚の写真の加工→Webページの作成も、
10分足らずで終わりました。
iPhotoのお陰で、写真のページが増えますね。
なんかデジカメを持ち歩く口実が出来たって感じ。
0コメント