レッスン&曲作り。
起きたのは10時半。眠いよー!
二度寝したい衝動に駆られたけど、速攻でアイスコーヒー作り。
飲めばシャキっとするからね。
頭が機能し始めた所で、早速ダンベル運動。
とりあえず100回1セットをやってから、再びアイスコーヒーで一息。
さっき2杯分つくっておいたのだよ。
飲み終わってからは100回×2セット。
今日から始めた訳ではないので、そんなにキツくはないな。
3kgのダンベルだから、負荷が足らないのかも。
でもまぁ、無理して重いものでやらない方が長続きするので、
3kgのままで行きますよ。
固い筋肉を作るのが目的ではないし‥。
多少睡眠時間が短くとも、身体を動かしているせいか
体調はイイ感じです。
昼飯を食べ、洗濯・掃除をこなした後はウチでレッスン。
今日もLogicを活用した"音を目で見る"レッスンをやってみます。
Apple Loopから良さげな波形を選び、それに合わせて弾いてもらいました。
あらかじめ僕が録っておいた左手パートに合わせて弾き、
慣れてきた所を見計らってメロディを録音─。
録り終わり、譜面を表示させてプレイバック。
譜面でもズレた所は分かるけど、
より細かく見るためにピアノロールに切り替えます。
グラフィカルに表示される音を見れば、
どこがどう遅れたのかがよく分かりますよ。
大人でも分かりやすいんだから、子供なら尚更。
曲の後半で入り損なった所があったので、
A-B-A構成の"後ろのA"からパンチインRec。
編集・重ね録りとはいえ、出来上がったものは自分のプレイ。
「もし止まらなければ、こんな感じに出来上がる」というのが分かれば、
練習していても楽しいですよ。
目標とするものが実体になるのだから。
録音するだけならテレコでも出来るけど、
レッスンでの活用を考えればLogicの方がイイでしょ。
0コメント