えいご漬け・再び。
次の日2/8の午前中に書いています。
最近Nintendo DS用に"えいご漬け"が出てますけど、
TV CMを見ているうちに
自分のMacにインストールしてあるのを思い出しましてね。
去年の夏くらいまでは基礎英語をやっていたのだけれど、
スケジュールが慌ただしくなって結局放ったらかし。
もう情けないったらありゃしない(泣)。
取りあえず終わった事を後悔しても仕方が無いので、
改めて"えいご漬け"を始めてみる事にしました。
このソフトの良さっていうのは、
ヒアリングが柱になっている所だと思います。
発音スピードも特段ゆっくりにはしてないし、
そのまま真似っこすればスペルも思い浮かぶというもの。
もともとMacに向かっている時間が長いワタクシとしては、
Macを使った学習法が一番イイんじゃないかなと。
レッスンでは盛んに「10回理論」を言い続けてるのだから、
自分自身が実行しなければ示しがつかぬ(笑)。
今日の三つ子ちゃんレッスンでも思ったけど、
人にやれと言う前に自分がやれって感じだよね。
歌でも何でも僕の方からどんどん仕掛けていって、
生徒さんが弾きたくなるのを待っていればイイんすよ。
ノってくればバーナム・ミニブックの課題を
一気に8つもクリアする位ですから!
この日は丁度調律したて。
ピッチもタッチも整った状態のピアノを弾いていて感じたのは、
ピアノの機能・音色を一番活用出来るのはクラシックだな~と。
指を強くする為にはクラシックを弾くしかないんです。
Jazzを弾いているだけでは、やっぱり手の力が落ちるよね。
週一回はミューザ川崎の練習室にこもって、ガンガン弾いてこようっと。
0コメント