懐かしい譜面─。

今日は午後イチでウチでのレッスン。
そして夕方は日吉で出張レッスン。

日吉へは久々にMTBで行ったんだけど、
風がメッチャ強くてね~。
こいでもこいでも進まぬ‥。

それでも尻手黒川道路沿いの鶴見川土手の改修が終わり、
サイクリングコースを使えたんで少しはマシだけどね。

土曜の日吉レッスンは隔週だから、
発表会の曲の仕上げも本腰を入れなければ!
本番までの残りレッスン回数を考えると、
そろそろ形にしないと。

幸い曲の譜読みは出来ていたんで、
今のテンポをどれだけ上げていけるかを課題にレッスン。

徐々にメトロノームを速くしていくと、
やはりというか左手の弱さを露呈。
これはまぁキャリアを考えれば仕方が無い事でね。

そろそろパワーアップ目的の練習をさせなければ。
…という訳で、ハノンの1番をその場で覚えてもらいました。
今日は本を持参していなかったので、
僕の手の動きをそのままコピー。

最初の「ドミファソラソファミ」さえ出来てしまえば、
あとは流れで弾けますからね。

曲の練習も大事だけど、まさに"急がば回れ"。
毎日少しでも良いから「必ずハノンの1番を3回は繰り返すように」
指示をしてレッスン終了─。

ハノンの第一部は20番まであるのだけれど、
慣れないうちは全てを弾く必要は無いでしょう。
それよりも基本の1番をひたすら繰り返す方がよっぽど身になります。

指番号をあれこれ考えている暇があったら、
その分1回でも多く弾いた方がイイ。

ちなみに僕は時間があればハノンの第一部に1時間以上の時間をかけますよ。
一つ一つの課題を何度も弾くので、どうしても時間がかかってしまいます。

Blogでもよく"幻想即興曲"を弾いている話を書いているけど、
ああいう曲を何度も弾いていると体が持たない(笑)。
未だに整骨院に通ってますからね‥。
行けるときは週に3回とか。

整骨院の先生がOKを出さないくらい、
右肩に問題があるんですよ。

だから練習も基礎練を増やして
体作りをしっかりやるという方向でやってます。
4月・5月は本番&リハが多いからね~。
故障してる場合じゃないよ!



そうそう、明日は横浜市大で練習があるんで、
レッスンから戻った後に譜面の用意をしていました。

今回やる曲にはGood News"完全版"がラインナップ。
これはMacで採譜・譜面制作した最初の曲です。
ファイルの「情報をみる」(Winならプロパティ)で
作成日を見ると、「2000年2月9日(水)、15:27」となっています。
初代ボンダイブルーiMac(rev.B)を手に入れた次の年だ!

2000年ってそんなに前なんですね~。
中間部のみの採譜だったんで、
今の自分のレベルなら比較的楽だったんでしょうけど、
当時は何せ初めてなもんで大変でしたよ。

Tpの休め方(3,4番への割り振り)とか、Saxのヴォイシング等、
合奏するたびに譜面をマイナーチェンジしていたのを思い出します。


今日のうちにピアノ(コード)譜のプリントをしておこうと思って
iMac G4 800をOS 9で再起動。
ピアノ譜を出力している間に何気にBassのファイルを開いたら、
レイアウトのヒドさに唖然…。

紙が少ない方がイイと思って、無理矢理押し込んでいる感じ。
これはマズイっす。

思い立ったら吉日(?)。急遽Bass譜のレイアウトを編集。


さすがにパート譜編集はお手の物。
1ページ増やして一段あたりの小節を減らします。

出来上がったものをプリントしてみると、
当時インクジェットで出力したものと違って見やすいですね~。

念のためコード譜をもう一部プリントして、
準備はこれにて終了─。


サイレントブラスをかましたEuphを何日振りかで吹いた後、
今Blogを書いています。

あっ、また3時を過ぎてしまいました‥。

ではまた~。

0コメント

  • 1000 / 1000

ピアニスト たっくやまだ / 川崎・横浜のピアノ教室 たっくやまだミュージックスクール / ストリートピアノ 駅ピアノ フリーピアノ 品川ピアノ LovePianoYamaha

ピアニスト たっくやまだ #川崎 #横浜 の #ピアノ教室 #たっくやまだミュージックスクール 主宰 ストリートピアノ 駅ピアノ フリーピアノ 品川ピアノ LovePianoYamaha 子供でも大人でも何歳でも(初心者大歓迎) #生徒募集中 です! #ペヤング #花王 #ハウス食品 #ブライダルハウスTUTU etc.の #CM音楽 を手がける #ピアニスト #劇伴 #歌伴 #作編曲 #トラックメイカー 川崎&横浜・都内でピアノ出張レッスンをしています。 (南武線・尻手駅に近い方は、通いでもどうぞ) TAK-YAMADA プロフィール 3才10ヵ月からヤマハ音楽教室でピアノを始める。 ヤマハ音楽院LM科キーボード・ピアノ専攻卒。 ペヤングソースやきそばCMソング「You Can Do It!!」 花王Web CM「マジックリン ピカッと輝くシートでご当地をみがこう!」音楽制作 ハウスバーモントカップCMソング「5文字の贈り物」 TBCハウジングステーション TV CM 富士山・河口湖映画祭「小さな大きな富士山と」主題歌『つづく空』 ブライダルハウスTUTU沖縄 CMソング等の音源制作や、 大久保伸隆(ex.サムシングエルス)他、 様々な歌手のライブサポートを行っている。

ピアニスト たっくやまだ / 川崎・横浜のピアノ教室 たっくやまだミュージックスクール

ピアニスト たっくやまだ/TAK-YAMADA

ペヤング・花王・ハウス・ブライダルハウスTUTU etc.の#CM音楽 を手がけるピアニスト/作編曲/トラックメイカー 川崎/横浜のピアノ教室 たっくやまだミュージックスクール 主宰