格コラ・川嶋 vs ミハレス
しばらく全力でピアノを弾くのを自粛していたせいか、
左手のコンディションが良くなってきました。
あのー、治ってきたとはいえ、
左手はまだまだ本調子ではないんですね。
手を使わないのが治る近道って事で、
ここ10日間位はレッスン以外では
弾かないようにしてたんですよ。
その成果が現れたのか、
昨日ハノンの第一部&スケール、
幻想即興曲etc.を弾いても手は耐えられました。
正直、手の角度によっては痛みはあります。
でも、痛めてからもう3ヶ月。
そろそろ基礎練を再開しなければ!
一応練習後はアイシングをしたりサロンパスを貼って、
ケアするようにはしてますけど。
今日になって特に手の痛みがヒドくなったりはしてないので、
基礎練プラス、曲を多めに弾きました。
幻想もそうだし、バッハの
インベンションやら軽いバロックの曲。
それとエンターテイナーを練習。
エンターテイナーって、
本気で弾くとなかなかムズイ曲ですな~。
今まで適当にやってたんで、
譜面で練習するのは初めてなんです。
なかなか面白いぞ。
さて、ここからは格闘ネタを。
まず今日のニュースは
「金子賢・10.9 HERO'Sに参戦!」。
なんかフジテレビから
「金子選手にいいリングを用意してあげてくれ」という
打診が谷川Pにあったそうですね。
PRIDEがああなっちまった訳で、
大晦日に金子賢を使ったCXとしては、
責任を取ったのでしょう。
大晦日以降もしっかり練習していたようで、
金子選手周辺の格闘家からも「真剣にやっている」と
推す声が多かったみたい。
なんせ立ち技は魔裟斗、
寝技は桜庭が師匠だっていうんだからね。
とりあえず10.9は師匠に
恥をかかせない試合をしてもらいたいものです。
対戦相手選びが難しいけれど…。
体重を考えれば70キロの
ミドル級で戦っている選手でしょうけどね。
それと格闘ネタといえば、
昨日のボクシングに触れない訳には行きません。
昨日行なわれた「WBC世界S・フライ級暫定王座決定戦」
川嶋勝重 vs クリスチャン・ミハレスの一戦は、
なかなか良い試合でした。
残念ながら川嶋選手は敗れてしまいましたが、
ファイティングスピリットを見せてもらいましたよ。
今回の試合の中継では、例の亀田判定問題もあり、
噂のガッツ石松氏が放送席で採点を
発表していく方式がとられました。
これはちょっと前のボクシング中継では
当たり前だったんだけどね。
「矢尾板さんは10対10のイーブンです」みたいな
(ダイヤモンドグローブ─CX)。
「ジャッジと解説者のポイントの違いで視聴者が戸惑う」との
理由で近年は自粛していたようだけど、
僕としては解説者の採点発表は全然アリだと思いますね。
昨日の試合の中盤で、
解説のガッツ氏と長谷川選手の
点が割れたラウンドがありましたが、
評価の違いが"見方の違い"を示していて良かったですよ。
手数と有効打の得点バランスは非常に難しいですから。
現にジャッジの一人は川嶋選手の勝ちと判定してましたし。
まぁ僕の見た感じでは、手数でみても有効打でみても、
クリスチャン・ミハレスの勝利は動きませんでしたが‥。
川嶋選手はですね、
ジャブやワン・ツーが上手くないんですよ、残念ながら。
これは以前から彼の試合を見て思っていた事でして。
もちろん良いパンチが当たれば、
2Rのようなダウンも奪えるし、
"絶対王者"徳山選手に勝つ事も出来ます。
しかし、ミハレス選手の様な
流れの中でしかダウンしないタイプの選手には、
もっともっと細かい仕掛けが必要だった気がします。
ガッツ氏が再三言っていた「左を使え」も、
そこら辺の意味が込められていたんですよ。
でも、なんだかんだ言って、
亀田クンに比べれば立派なもんですよ。
あっ、比べちゃいけないな。スマンスマン。
最後にワタクシの採点を書いておきますね。
0コメント