緊急(?)デスクワーク♪
本日はレッスンの合間に、急遽依頼された
結婚披露宴用・弦カルテットアレンジを一曲完了!
来週日曜(って事は3日後)に使う曲をアレンジしたんですが、
「ディズニー系のある曲をダンスミュージックにしたもの」
→「弦カルテット」でというある意味無茶振り(笑)的な依頼でして
リズム隊がナシにも関わらず、雰囲気は出せたのではないかなと。
※写真は5/30 morph-tokyoにて。
しかしまぁ、何ですね…。
音大の作曲科を出てる訳でもないのに、
サラサラっと編曲出来ちゃうのは自分でも不思議。
ブラックジャック的な(笑)。
いろんな編成のアレンジってあるけれど、
カルテットって4音しか同時に出ないから、
昔のゲーム音楽に近いものがあってね。
ファミコンなら3音(+効果音・ノイズ系)だから、
メロディとベースともう1音って事でしょ。
カルテットだとメロディとベースで二人使っても、まだ二人いる。
その内声二人(ヴァイオリン2nd&ヴィオラ)に
何をさせるかを考えるのが楽しい。
普段は歌モノのバックとしてのストリングスセクションを
アレンジする事が多いので、
「カルテットのみで音楽を成立させる」という別な面白さがあるんですよ~。
今回は「イントロのエレキギターをカルテットで再現」という荒技も‥
披露宴でこれから聴く方はお楽しみに!…って、
僕もどなた様の披露宴の為に書いたのか、まだ知らないんです。
0コメント