LESSON DIARY 2013/5/12 ピアノ教室 TAK-YAMADA MUSIC SCHOOLの経営戦略。
※5/11深夜に連続ツイートした内容のまとめです。
あのー、ワタクシ主宰の「TAK-YAMADA MUSIC SCHOOL」の
レッスンコースプランを4/15にアップしたんですが、
早速効果が出ました!
この所ずーっと"口コミ"で決まる事が多かったんですが、
ようやくネットで決まる方が出てきました!
イヤー、ありがたい事です。
ワタクシ、"小売りのせがれ"なもので、
今回のHP更新に関しては、結構考えたんですよね。
自分のスキル的には、どんな目的をもった生徒さんに対しても
教える事は出来ます。
クラシック/ポップス/子供向け/大人向け/メロディ譜だけで弾く
/歌伴/音楽理論/作曲etc.。
ただそうは言っても、ウチのHPを見る側からすると、
「何でも教えます」とは書いてあっても…、と不安になりますよね。
…で、他所のピアノ教室と比較するだけになってしまう。
そこで考えたのが「あたかもコースの数だけ先生がいる」がごとく、
ワタクシが教えられる内容を箇条書きにして、
レッスンコースとして分かりやすくする事でした。
ホントは主宰のTAK-YAMADAしかいないんですけどね(笑)。
でも、5コースに分けてレッスン内容を書く事で、
ピアノを習おうと考えている人は、他所の教室との比較ではなく、
「TAK-YAMADA MUSIC SCHOOL」のどのコースを習おうかしら?と
考えてくれる様になるんですね♪
ウチの教室の中だけ思考するようになってもらえれば、こっちのもの!
他の教室なんてメじゃないです(笑)。
もしコンビニのお弁当が1種類しかなかったら、
他店と比較するでしょうけど、
10種類・20種類置いたらどうでしょう?
そのコンビニに置いているラインナップの中から
ついついチョイスしてしまうはず。
東京駅にある大丸のお弁当コーナーも、
狙っている効果は同じだと思いますよ。
"他店に行こう"とすら思わせない戦略は、
非常に参考になりますよね!
ウチは個人商店なんで、「対ヤマハ・対島村楽器」を常に考えないと!
悪いけれど、ご近所の教室の皆さんは眼中に無いね(笑)。
ポストに入っていたヤマハ音楽教室のチラシ。
コピーをそのままパクらせてもらいましょう~(笑)。
「川崎市のピアノ教室 TAK-YAMADA MUSIC SCHOOL」
春の入会受付中!
"はやくいかなきゃ!""いそごう!"
まだ間に合うよ!
ご清聴、ありがとうございましたー!
0コメント