LESSON DIARY 2013/6/27 「教室検索サイトは業者の為?」

LESSON DIARY 2013/6/27 「教室検索サイトは業者の為?」

ウチの電話のベルがなる。
見知らぬ番号。
またどこかの業者かしら?

えー、「教室検索サイトを見て電話しました」という
電話主のほぼ100%が「web業者」ってのはどういう事だろうね?
例えば「趣◯◯ビ」を見たとか。

確かにいろんなサイトに
「川崎市のピアノ教室 TAK-YAMADA MUSIC SCHOOL」と
載せているので、電話があるのは当然なんですがね。


あのー、本当に習いたいと思っている人は
「教室のホームページをみて」と言いますからね。

本番前に限って、こういう業者からの電話を受ける事が多くって…。



なんでweb業者は「無料で掲載」と盛んに言うのかしら?
意味ないじゃん。

教室のホームページは自分で作って、自分で持ってるんだから。

宣伝効果のない無料掲載なんて、誰も頼まないでしょ。
もし頼むとしたら、有料でも宣伝効果の高い媒体に決まってるじゃん(笑)。


業者の手口としては、
1.無料で当社のサイトに掲載します。
2.当社で教室の紹介ホームページ(10ページ?)を新たに無料で作ります。

…といった感じでアプローチしてくるのですが、
わざわざ「教室の紹介ホームページ」を作ってもらうメリットが感じられません…。

ちょっと頭を使って考えれば、
「教室の紹介ホームページ」を作る段階で
何らかのオプションを提示してお金を稼ごうとしているのに気がつくハズ。

こんな事、サルでも分かるでしょ? あっ、サルに失礼でしたね‥。

ちなみに業者、
「詳しくはノートバソコンを持ってお伺いします」なんて言ってきまして。
自分のPCでも見れると思うんですけど(笑)。

相手のウチなり事務所に上がり込んでしまえば、こっちのものって所でしょうか。


※以前、こんな事もありましたね~。
2012年11月22日(木)

https://twitter.com/TAK_YAMADA/status/271289709186150400
たっくやまだ 山田高大 ‏@TAK_YAMADA

大阪の出版社(2社)から起業家インタビュー依頼の電話。
別会社のハズが、2社とも内容は同じ。
「有名人が聞き手として伺います」 「明日・明後日で空いている日は?」
断った後、検索してみると同様の事例が出るわ出るわ。
えー、OKすると7万円以上とられるそうで。掲載料として(笑)。

https://twitter.com/TAK_YAMADA/status/271290690372259840
一社目は「大西結花さんが伺います」。
二社目は「大仁田厚さんが伺います」。
ウチを取材されてもね~。
カミさんと娘しかいないよー(笑)。


https://twitter.com/TAK_YAMADA/status/271296535990521856
まぁ、自営業っていろいろありますよ‥。
自分ですべて対処しなければいけないからね。
もう面倒だから「代表に電話かわりますね~」といって
娘(3歳)に出てもらおう!(笑)。
「アンパンマンとメロンパンナちゃんとカレーパンマンが…」と延々喋る的な?


https://twitter.com/TAK_YAMADA/status/271298177666265090

別会社なのにやり方がソックリで‥。
http://topforum.jp/guest/index.html
http://www.kokusaigraph.com/interviewer.php


まぁ、いろいろと言いたい事はあるんですが、
要は「教室検索サイト」だけを見て
電話してくる業者にムカツクって話ですよ。
中身も見ずに電話するんじゃない!─と。

見もしないで「稼げそうだ」という理由だけで
電話してくるんだからね。

「いまどき、近所のピアノの先生レベルで満足出来ますか?」
真に受けて、怒りの電話をしてきた"近所の教室"の先生の方が、
余程TAK-YAMADA MUSIC SCHOOLのページを見てくれてますよね(笑)。

…なんてブラックな事を書いているから、
横浜では生徒さんが増えているというのに、
川崎ではさっぱりなのである(笑)。


…と笑っている場合ではないので、
TAK-YAMADA MUSIC SCHOOLのメインのコース、
「おんがくはじめてコース」を改めて紹介します♪


♪未就学児対象(3~6歳)「おんがくはじめてコース」


好きな曲を歌う事・聴く事からはじまる
「おんがくはじめてコース」。

歌い、聴くうちに、先生のまねをして
自然とピアノを弾きたくなる…。

いきなりピアノを弾いてもらうのではなく、
音楽を好きになることから始めるレッスンです。



お子さんにピアノを習わせたい…と思うとき、
数年先の様子を想像してますか?

きっと楽しんでピアノを弾く姿を期待して習わせるのでしょうが、
現実には「ちょっと弾ける」程度で行き詰まり、
挫折する子の方が多いのではないでしょうか。


ピアノを習っているからといって、
誰もが自由に弾けるとは限らない。

むしろ、
『譜面が無ければ弾けない』

『長期間にわたって練習しなければ曲を弾くことができない』。

「手の動かし方」「譜面の読み方」だけ教えるような教室では、
親御さんが期待したような「楽しむピアノ」に
到達することは難しいでしょう。


私の教室ではピアノを教える前に、「音楽」そのものを教えています。



音楽を「聴く楽しみ」があって、

「歌う楽しみ」があって、

その後に「弾く楽しみ」がある。

ノリがよい子なら踊ってしまうかもしれませんが(笑)。



『聴いた音楽を、そのままピアノで表現できる』

これってスゴイ事だし、
ステキなことだと思うんです。


「聴いてわかる」位に
音楽を理解するということは、
作り手への第一歩を踏み出すという事。

アートでもスポーツでも、
自分で作る側・表現する立場(PLAYER)になって
初めてわかる楽しさがあります!


子供が絵を書くのと同じ感覚で、
音楽に親しんで欲しい。

それが「音楽はじめてコース」の目的です。



TAK-YAMADA MUSIC SCHOOL
http://www.tak-yamada.net/
http://www.tak-yamada.net/piano.html

0コメント

  • 1000 / 1000

ピアニスト たっくやまだ / 川崎・横浜のピアノ教室 たっくやまだミュージックスクール / ストリートピアノ 駅ピアノ フリーピアノ 品川ピアノ LovePianoYamaha

ピアニスト たっくやまだ #川崎 #横浜 の #ピアノ教室 #たっくやまだミュージックスクール 主宰 ストリートピアノ 駅ピアノ フリーピアノ 品川ピアノ LovePianoYamaha 子供でも大人でも何歳でも(初心者大歓迎) #生徒募集中 です! #ペヤング #花王 #ハウス食品 #ブライダルハウスTUTU etc.の #CM音楽 を手がける #ピアニスト #劇伴 #歌伴 #作編曲 #トラックメイカー 川崎&横浜・都内でピアノ出張レッスンをしています。 (南武線・尻手駅に近い方は、通いでもどうぞ) TAK-YAMADA プロフィール 3才10ヵ月からヤマハ音楽教室でピアノを始める。 ヤマハ音楽院LM科キーボード・ピアノ専攻卒。 ペヤングソースやきそばCMソング「You Can Do It!!」 花王Web CM「マジックリン ピカッと輝くシートでご当地をみがこう!」音楽制作 ハウスバーモントカップCMソング「5文字の贈り物」 TBCハウジングステーション TV CM 富士山・河口湖映画祭「小さな大きな富士山と」主題歌『つづく空』 ブライダルハウスTUTU沖縄 CMソング等の音源制作や、 大久保伸隆(ex.サムシングエルス)他、 様々な歌手のライブサポートを行っている。

ピアニスト たっくやまだ / 川崎・横浜のピアノ教室 たっくやまだミュージックスクール

ピアニスト たっくやまだ/TAK-YAMADA

ペヤング・花王・ハウス・ブライダルハウスTUTU etc.の#CM音楽 を手がけるピアニスト/作編曲/トラックメイカー 川崎/横浜のピアノ教室 たっくやまだミュージックスクール 主宰