12/9(月)Vi→sh! presents ONE NIGHT CARNIVAL ~クアトロを喰っちゃうぞSP~の模様を[2]
12/9(月)Vi→sh! presents ONE NIGHT CARNIVAL
~クアトロを喰っちゃうぞSP~
~その[2]です~
さて、12/9(月)当日の朝を迎えました。
カミさんに娘の幼稚園送りをお願いして、ライブの準備。
入り時間が早かったもので…。
出発間際まで「Roland Juno-Di」の音色エディット。
オルガンとイントロ等担当のシンセブラス、
そしてシングル"GLORY"で使う派手なストリングス音色を作成。
クアトロの機材リストをみると、
ライブハウスに置いてある鍵盤はグランドピアノ!
グランドピアノがあるライブハウスはエレピを置いてない所が多くて、
非常に困るんですね~。
大音量の中、歌モノサポートでグランドピアノは使えないですから…。
元々シンセは持って行く予定だったんですが、
それだけでは曲中のベーシックなピアノパートの演奏が出来ない!
…という訳で「Roland Juno-Di」を背負い、
YAMAHA NP-30(76鍵キーボード)をキャリーに載せて会場入り。
どちらも軽い鍵盤なんだけど、2台だとそれなりに重いッス(笑)。
会場入りしてすぐ、セッティングに取りかかります。
リハが始まると、早速2台持ち込みの効果が!
事前の深夜リハでは1台で弾いていたので、
プログラムチェンジが大変だったんです。
それが2段だと下段のYAMAHAをピアノ(+ストリングスレイヤー)専用にしておけるので、
曲頭でRoland Junoのスイッチを切り替えておけば、
曲中で音色を変えなくて済むんですよね。
エレクトーンを弾いているのと同じ様な感覚です。
手が空いた分、Roland Junoのフィルターやら
レゾナンスの調整をする余裕もありましたねー。
リハが終わると、SWATコスプレ大会に突入~。
普段のライブでやらない格好なんで、ついつい写真を撮りまくるという…。
そして、本番─。
オープニングアクトでMASAHIROさんが歌うという事で、いそいで武装解除(笑)。
0コメント