4/13(日)はCROSSWORLD LIVE@四谷Doppoでした!

4/13(日)はCROSSWORLD LIVE@四谷Doppoでした!

お疲れさまです~。
四谷から戻ってまいりました!

昨夜が「幼稚園の父親の会」…という名の飲み会(笑)だったので、
なかなかコンディション作りが大変でしたけど、
演奏自体は良かったんじゃないかな~と思っております。


昨日のtwitterから飲みの模様を…。

[2014/4/12]
えー、今宵は幼稚園・父親の会という名の飲み会に出席しております。
もう何杯飲んだかは聞かないで~(笑)。

幼稚園の父親の会…という名の飲み会、

かなり飲みましたねー。

明日はレッスンとLIVEが…。

一応気を使って(笑)、

2次会には行かずに帰ってきましたが。

さすがに2年目ともなると、

ミュージシャンだという事が浸透してきましたね。

いやー、安くて料理も美味しい店でござる。

ピッチャーで継ぎ足し継ぎ足し飲んだビールは何杯だったんだろう?

その後のウーロンハイも徐々に濃くなっていったような(笑)。


[2014/4/13]

昨日飲み過ぎたのに
午前からレッスンという素敵なスケジュール(笑)。

「2014 かわさきアジアンフェスタ」で昼食後、四谷に向かってますよ。
2014/4/13(日)CROSSWORLD LIVE@四谷SOUND CREEK Doppo

祭り会場そばで「母の日お絵描きコーナー」が。
あいり画伯、長いこと描いてましたね~。

サウンドチェック終わったと思ったら、もう開場しました~。

お疲れ様です~。
今宵のCROSSWORLD LIVEはいかがでしたでしょうか?

発表会以降、レコーディングを含め
グランドピアノでの本番が続いてますね。

全部YAMAHAグランドだったけれど、全部キャラが違いますな~。

CROSSWORLDの編成ではグランドピアノが必須かと。

エレピの音色変化の幅では、悪くはないけどちょっとキビシイかな~。
Vocal・ViolinときてPianoが電気だと浮くね。

まぁウチの鍵盤は電気ですが…^_^;。

ステージ上ではグランドピアノがイイな~という音楽もあれば、

電気の鍵盤が望ましい音楽もある。

おウチ用は電気で十分!

練習時間をタップリ取れる楽器を選択すべきだと思いますよ(^^ゞ。


ウチに戻ってからカミさんと喋っていて思いついた事が有るんです。
題して、『TAK-YAMADAは実家にグランドピアノがあった訳では無いのに、
なぜグランドピアノを自在に操れるのか?』

長いよ!(笑)

以前「いまどき、近所のピアノの先生レベルで満足出来ますか?」の真意
(LESSON DIARY 2013/3/9)の中で高校時代の事をこのように書いています。


ちなみに、僕のピアノの腕は電子ピアノで作りました。

実家にいた頃、リビングにアップライトピアノがあったので、
夜6時以降は弾く事が出来ませんでした。

仙台育英高に通っていた頃、練習量を増やせないのが悩みのタネで…。

そんな時、Rolandの「デジタルピアノFP-8」モニター募集がありました。
試しに応募した所、全国で20名という当選枠に入りまして、
ウチに最新の電子ピアノがやってきました。

このRoland FP-8が僕の人生を決めました。

毎日部活(吹奏楽)から帰ってきて夕飯を食べてから、
部屋にこもってひたすら練習。

高校生の時から作曲・打ち込みもしていたので、
自室でひたすら音楽に関する事ばかりしていました。

毎日毎日、こんな生活を続けていたからこそ、
バッハ、モーツァルト、ベートーベン、ショパンetc.を弾ける腕と、
作曲&アレンジ能力を同時に身につける事が出来ました。

もし実家にアップライトピアノしかなかったら…。
多分違う人生を歩んでいただろうね。


この文章は事実ではありますが、
『TAK-YAMADAは実家にグランドピアノがあった訳では無いのに、
なぜグランドピアノを自在に操れるのか?』についての説明が少々足りなかったんですね。

去年3月の文章に足したい事はこれです。

電子ピアノで「グランドピアノの良い音」を覚え、
実際のグランドピアノで同じ音が出る様に、弾き方を調整する。


高校2年の時に電子ピアノがウチに来まして、格段に練習量が増えました。

音色もコンサートグランドをサンプリングしたものなので、
アップライトピアノではならないサウンドを常に耳にするようになりました。

高校3年の時、仙台育英の多賀城校舎が出来まして、
僕は宮城野校舎から移ることになりました。

当時まだプレハブだった音楽室には、
担当の先生が選びに選んだカワイのグランドピアノが─。

音大受験をするのを先生方は知っていたので、
放課後に音楽室を使わせてもらい(月2・3回位)、
カワイ独特の重たいタッチのグランドピアノと格闘してました。

毎日弾く電子ピアノのコンサートグランド・サンプルによって、
自分の中に理想の音が出来上がっています。

しかし鍵盤が重たい分、電子ピアノで出ている音色が
カワイグランドではなかなか鳴ってくれません。

自分の弾き方をどう変えれば、カワイグランドを自由に操れるのか?
出したい音色で弾けるのか?

このような視点でグランドピアノを弾いていたので、

ウチにグランドピアノが無くても
「タッチコントロール」を身につける事が出来ました。

電子ピアノで理想の音色を知っていたからこそ、出来た事。

ヤマハ音楽教室で耳中心のレッスンを受けていたからこそ、出来た事。
さぁ、あなたが習っている先生は、こんな事教えてくれるかな?


TAK-YAMADA MUSIC SCHOOLでは、習いたい方、随時募集中です!

0コメント

  • 1000 / 1000

ピアニスト たっくやまだ / 川崎・横浜のピアノ教室 たっくやまだミュージックスクール / ストリートピアノ 駅ピアノ フリーピアノ 品川ピアノ LovePianoYamaha

ピアニスト たっくやまだ #川崎 #横浜 の #ピアノ教室 #たっくやまだミュージックスクール 主宰 ストリートピアノ 駅ピアノ フリーピアノ 品川ピアノ LovePianoYamaha 子供でも大人でも何歳でも(初心者大歓迎) #生徒募集中 です! #ペヤング #花王 #ハウス食品 #ブライダルハウスTUTU etc.の #CM音楽 を手がける #ピアニスト #劇伴 #歌伴 #作編曲 #トラックメイカー 川崎&横浜・都内でピアノ出張レッスンをしています。 (南武線・尻手駅に近い方は、通いでもどうぞ) TAK-YAMADA プロフィール 3才10ヵ月からヤマハ音楽教室でピアノを始める。 ヤマハ音楽院LM科キーボード・ピアノ専攻卒。 ペヤングソースやきそばCMソング「You Can Do It!!」 花王Web CM「マジックリン ピカッと輝くシートでご当地をみがこう!」音楽制作 ハウスバーモントカップCMソング「5文字の贈り物」 TBCハウジングステーション TV CM 富士山・河口湖映画祭「小さな大きな富士山と」主題歌『つづく空』 ブライダルハウスTUTU沖縄 CMソング等の音源制作や、 大久保伸隆(ex.サムシングエルス)他、 様々な歌手のライブサポートを行っている。

ピアニスト たっくやまだ / 川崎・横浜のピアノ教室 たっくやまだミュージックスクール

ピアニスト たっくやまだ/TAK-YAMADA

ペヤング・花王・ハウス・ブライダルハウスTUTU etc.の#CM音楽 を手がけるピアニスト/作編曲/トラックメイカー 川崎/横浜のピアノ教室 たっくやまだミュージックスクール 主宰