2/7(土)「銀河鉄道の夜」~2/8(日)「朝也の会」
昨年末からの宿題だった音源制作がようやく出来上がったのが2月頭。
まずは完成に至るまでのツイートを…。
たっくやまだTAK-YAMADA山田高大@TAK_YAMADA
1月16日
[関係各位]
えー、ライブやリハ・そして娘の冬休みの為、
制作業務が滞っておりまして…。
お待たせして申し訳ないです(泣)。
来週ようやくフリーになる日が出来ますので、
一気に仕上げますね。
1月25日
土日の作業でようやく曲が姿を現したね。
歌う3人のイメージってのは大事ですよ。
"誰が歌うか"が無くては、音源なんて作れないな。
2月1日
朝・ベイマックス、昼・馴染みの鹿島田カレー、夕方・武蔵小杉グランツリー。
1日娘と過ごすのは久しぶり…。
明日は夜枠の出張レッスンのみのスケジュール。
ようやく制作している音源が出来上がりそう。
2月4日
はい、トラック制作ですが、
ようやく出来上がりといってイイ状態になりました!
レッスンはなかったものの、幼稚園の豆まきに行っていたんで、
結局日付を越えるまでかかってしまったねー。
細かいチェックは明日やるとして、ヘトヘトなので寝ます…。
制作した音源は、我ながらなかなかのクオリティですよ♪
まぁ言葉だけでは表現の仕様がないんですが、
早く聴いてもらいたいですね~。
詳しいことが分かりましたら、告知しますね!
さて、ちょうどオケ制作が終わったところで、
"企画集団Gotta!"さんのご招待がありまして、
初めて観客として「銀河鉄道の夜」を観てまいりました!
素敵なパンフです~♪
昨年たっぷり演奏した舞台を、客席で観ている不思議さ。
弾いていないのに自分のピアノが聴こえるというね。
ピアノが鳴るタイミングが近づくと、
しなくていいスタンバイをしてしまう自分がいます(笑)。
こればっかりはねー、止められないよ!
手元に台本が無いのに、弾くキッカケとなる
セリフ付近は覚えてしまっているんですね。
個人的には割と演じる側の裁量で決まるシ-ン、
「大学士」と「牛乳屋のばあさん」がツボでしたね!
客席から観ることで、また舞台上で演奏したいな…と
思わせてくれる「銀河鉄道の夜」でございました。
翌、2/8(日)は5年以上振りの落語協会2階「黒門亭」。
春風亭朝也さんの「朝也の会」に行ってきましたよ!
朝也「狸賽」
扇「松曳き」
朝也「阿武松」
仲入り
朝也「淀五郎」
2/19(木)KHB東日本放送「突撃!ナマイキTV」出演[秋風センチメンタル ピアノサポート]
:http://yaplog.jp/tak-yamada/archive/459
2/19(木)秋風センチメンタル インストアライブ@タワーレコード仙台パルコ店
:http://yaplog.jp/tak-yamada/archive/460
2/21(土)赤坂 LIVEカフェ・サラ 「SaLa ボーカルセッション」
:http://yaplog.jp/tak-yamada/archive/456
2/25(水)第二回大アトムまつり@台東区金杉区民館下谷分館
:http://yaplog.jp/tak-yamada/archive/458
4/4(土) 第13回ピアノ発表会@川崎市国際交流センター
:http://yaplog.jp/tak-yamada/archive/452
0コメント