シールプリントにハマる‥。
写真・年賀状の印刷に使ってるんですけど、
2・3日前から16分割シールプリントにハマりましてね。
(要はプリクラですね)
最初はEPSON純正のアプリで印刷出来るかな~と思って
同じくEPSON純正の16分割シール用紙を買って試そうとしたら、
何故かウチのPX-V600は対象外。
印刷項目に"16分割シール"が出てきません。
試しに以前使っていた(現在、弟が使用)PM-780Cに
"セレクタ"(Macではそう言います)を切り替えた所、
ちゃんと"16分割シール"と表示。当たり前だけど。
紙をムダにしても仕方が無いので、
ヒサゴHPからテンプレートをダウンロード。
Apple Worksで読み込んだ16個の枠に、
jpeg画像を手作業で並べる(笑)。
あー面倒くさいよー。
まあプリントは出来て、なかなか良い仕上がりです。
一応出来た事は出来たけど、このやり方では時間がかかります。
どうしたものかと思いつつ、昨日レッスン帰りに
ヨドバシに寄ってEPSON以外の16分割シールを見ていたら、
A-one社製の用紙パッケージには
「PC簡易印刷ソフト~ラベル屋さん~」の文字が。
なんでもそのソフトは無料ダウンロードできると書いてあります。
そこで16分割シール「角型/丸型」を購入して、
ソフトをダウンロードしてみました。
OS Xには残念ながら対応してないけれど、
(※2006年1月現在・OS Xに対応済み)
ウチのプリンタPX-V600を接続しているのは
iBook(バリバリOS 9です)なのでNo問題。
「ラベル屋さん」は用紙のタイプを選んで、
丸なり四角の枠に合わせて画像を配置すると、
あとはプリントするだけというとてもイージーなソフト。
これなら誰でも使えますね。
サッと動作チェックした後は、
前に撮ったデジカメ画像を片っ端からシール化(笑)。
これは面白いですね~。
自分ではまずプリクラ撮ったりしないから、
ウチで出来るのが良いです。
顔料インクで刷るから色落ちしないしね。
このソフトなら名刺作りも楽そう。
しばらく飽きるまで使ってみようっと。
0コメント