予想通り出た、iPod mini。
来てもらってのレッスンだったので、体はラクです。
弾き語りのバッキングを教えているけど、
コードチェンジが忙しいから大変です。
それでも2ページ(1コーラス)は弾けるようになったんだから、
大したもんです。
レッスンが始まる前に3ページ目の譜面(アレンジ)を作っておいたので、
早速それを渡しました。
次回のレッスンでは続きに入れると良いんですけど。
明日からは出張レッスンも再開なので、体調を良くしておかないと。
自転車のパンクも治ったし、あとは自分の体力次第かな。
「Macworld Conference & Expo/San Francisco 2004」の
基調講演で、やはり発表されましたね。iPod mini。
でも値段は噂とは違ったかな。
もう少し安く出ると思われてたから、4GBで249ドルというのはちょっと…。
標準型iPodの値段が15GBで300ドルだから、
もっと思いきった価格設定じゃないと買わないね。
(日本では4月発売予定)
今の所iRiverのCD/MP3プレイヤで十分満足しているので、
これが壊れたときに考えます。
僕はiPod miniと共に"Macworld"で発表になった、
「iLife '04」は買いだと思います。
特に"2時間のDVDが作れる"「iDVD 4」はすぐにでも欲しい!
今までのiDVDって最長1時間半までのDVDしか作れなかったので。
ピクセラのソフトとかも考えていたけど、
やっぱり純正アプリの方がイイでしょう。
ただ、「iLife」の前バージョンを僕が買ったのは10月だったので、
わずか2か月でまた買わされるのか…。しゃーないね。
たった2か月とはいえ、このアプリなくしてBBR-DVDは作れなかった訳で。
普通に考えれば、DVD製作ソフトが\5,800で買えるだけマシでしょう。
0コメント