2.15新日・両国大会を予想する。~1~
安物のディスクを使ってるせいか、DVD-RWの当たり外れには困るね。
買ってから半年くらいは1枚100円(等倍速)のを使っていて、
ほとんどエラー無しで使えてたんです。(100枚で4.5枚位にエラー)
ところが昨年末から在庫が無くなり、
仕方なく1~2倍速対応の198円のDVD-RWに変えた所、
10枚で2枚位のエラーが出ちまってねー…。
ヘタに2倍速対応なんてするからいけないんだよなー。
iMacでは「等倍速」としてしか認識してくれないんだから、
もともとあまり信用されてない銘柄なのかな。
いろいろなサイトで読むと、どうも台湾製etc.のDVDには
「2倍速対応」と書いてあっても
DVDドライブが却下するケースがあるようです。
"おまえは等倍速じゃ!"みたいな。
あんまり高いディスクは使いたくないし、
早めにHDレコーダに切り替えた方がイイかもしれない。
ハードディスクに録画したものを
DVD-Rにダビングって形の方が失敗が無いでしょ。
毎日ディスクの入れ替えが面倒くさい!
だんだんバカバカしくなってきたな、これは。
出始めに買ったから仕方が無いけど…。
なんかSaxやCla.のリードの当たり外れみたいっスね。
まあリードよりは当たりが多いとはいえ、なんか騙されてるみたいだよ。
え~、こんな事で愚痴っていても仕様が無いので「格闘コラム」。
長い枕でスンマセン。
いよいよ2.15新日両国国技館大会が迫って参りました。
IWGPヘビー級王座決定トーナメントという事で、
いつものように、性懲りも無く、私の予想を書いてみますか。
[トーナメント1回戦]
・佐々木健介 vs 天山広吉
このカードの予想は難しいな。
チャンピオン経験者ばかりのトーナメントだから難しくて当然だけれど、
他のどのカードよりも結末が見えないね。
まあ今話題の健介にしとくのが妥当かな。
天山には悪いけど、IWGPタッグのベルトを
失ったばかりの選手を推す訳にはイカンよ。
・永田裕志 vs 安田忠夫
安田が勝つ事はまず無い。 ──以上!
・天龍源一郎 vs 蝶野正洋
これも健介vs天山と並ぶ難しさ。
そうねぇ、ワールドプロレスリングで見た天龍は
若干力が落ちてるかな~という気がする。
中西とのチョップ合戦も、以前ならもっと押していたと思うんだけど…。
何となく蝶野が丸め込み系の技で決めそうな予感。
蝶野が力で圧倒する姿はさすがに思い浮かばないので。
・高山善廣 vs 棚橋弘至
このカードがこの興行では一番重要。
何故かというと、7人のIWGP歴代王者に対し
唯一未戴冠なのが棚橋。(U-30王者ではあるけれど)
その棚橋がこのトーナメントでどれだけ見せてくれるか。
ト-ナメント参加者で唯一の20代ですから。(U-30王者)
タナ以外は30、40、50代(天龍)!
(50代と言えば、ライガーの持つGHC Jr.に挑戦する百田さんにも注目です)
特に1回戦で高山と当たるだけに、
この試合一本に気持ちが絞れているかがポイント。
ハッキリ言って、この試合で全てを出し切れれば
それでイイんじゃないかな。
僕はそう思うけどね。
対戦相手の高山も、中邑という若い世代に
ベルトを奪われた張本人という事で、
簡単には負けられないという思いもあるでしょう。
ウ~ン、これは困った。どっちにしよう?
基本的には面白い試合、イイ試合が見れればそれで良いけれど、
予想となれば、高山ですかねー。今までの実績を考えれば…。
長くなったので、準決勝・決勝予想はまた明日。
0コメント