お仕事、お仕事‥。
午前11時~の1時間(自宅)。
その後、夕方4時~(自宅)と6時~(2人=出張)。
割と生徒さんが嫌がる月曜のレッスンだけど、
ウチの場合生徒さんが積極的というか、
あんまり休み明けでも関係無くやっております。
普通月曜ってなかなか埋まらないのでありがたいですね。
午前中のレッスンでは教える事のバランスを考えてしまった‥。
曲を多めにやっていた感じなんだけど、ポピュラーソングが大半だったせいか
右手と左手に技量というか力の差が出てしまっていて、
その対策として「イージーなものであってもかまわないのでクラシック曲を
少しやりますか…」なんて話になっています。
先週の木曜"愚痴"Diaryじゃないけど、バランスよく教えるのは難しいです。
ある程度生徒さんのやりたい事にも対応しつつ、
ピアノを弾くのに絶対必要なテクニックも教えないと後々大変。
譜面をサッと読めるかどうかもそうだろうし、
スケールをスラスラ弾ける事などもそうです。
こちらで余程気にしていないと、基礎テクニックを放ったらかしになりがち。
曲だけとかバーナムだけでも偏っちゃうんだよね。
少しハノンもやってもらわないといけないな~。
正直30分では足らないよなーと思う今日この頃‥。
0コメント