バーナム使うのもアイディア次第。
出張レッスンに行くのが楽ですね。
早めに出発してゆっくりとこぎます。
信号待ちもあまりなく、ほぼ時間通りの到着。
僕のレッスンではバーナムピアノテクニックを
多用してる訳ですが、ただ弾かせるだけではもったいない!
例えばアルペジオを使った課題。
キレイに弾けたからOKです‥では身に付かないんです。
ドミソだけで済んだら黒鍵は要らないし。
今日やったやり方は、ドミソが出来たら「レ~シ」までの
白鍵からスタートするアルペジオを全て弾く──です。
この方法の良い所は2つ。
1つは「トライアドの形(指使い)を確実に覚えられる」。
ドミソだけ弾くよりも間違いなく脳が刺激されます。
そしてもう1つは「メジャー(長調)の感覚を掴める」。
ドミソ、ファラド、ソシレ以外は
何らかの黒鍵を押さえないといけないのでね。
とにかく僕のレッスンでは生徒さんの頭を使いまくりです!
たぶん相当疲れてるだろうなー、レッスンの後は。
その反動でPalmのゲームに夢中になっちゃうんだよね(笑)。
ボンバーマンとかアニマルパンチ
(ネコ・イヌ・トラ・クマ・カンガルーとボクシング!)とか。
昔の"バルーンファイト"のコピーみたいなヤツなんかも人気です。
スティックマンなんてのも面白いです。
Palm使ってない人は全然分からんでしょうね…。
イイんです、分からなくても。
最近のCGバリバリみたいなゲームに比べたら、
さもないソフトでございます(泣)。
でもウチの生徒さんには楽しんでもらってますよ。
0コメント