ホッとしたねー。
最近「出来な~い」といって弾かない事が多かったけれど、
今日は久しぶりにレッスンらしい感じになりましたね。
よかったよかった。
4/21のDiaryにも書いた通り、
子供にとっては歌う事もピアノを弾く事も「遊び」の一つ。
飽きてしまった「遊び」は誰でもやりたくはない─と‥。
今日のレッスンではちょっと視点を変えて、
火曜の双子ちゃんの時にやったのと同じ「だいくさん」のリズムを
シェイカーで鳴らしてみることにしました。
"とんかち トンテンカン"のトンテンカンに合わせて
シャッ・シャッ・シャッっとね。
まだ左手のフレーズが…なんて説明はしません。
余計な事はナシで、ただシェイカーを振ります。
最初は僕が歌い、弾くのに合わせて振るだけで楽しめるんですね。
リズムをあわせる。
ノリを味わう。
そのうち「トンテンカン」が違う歌詞に変わってたりして‥。
何か知らんけど「赤ちゃん」にかわったりとかね。
自分で遊び方を作り出して行くものです。
僕は種を蒔く、いや"水やり"位の役割ですな…これは。
やっぱり遊びの中からしか生まれないものもあるんです。
リズム感なんてものは学ぶものじゃない。
遊びだから上手くなるって所でしょうか。
0コメント