シール効果。
さすがに疲れたな~。
仮眠をしたといっても関係無いね、これは。
まあレッスンは午後からだから大丈夫だけど。
月曜PM4:00~の生徒さんには、ピアノ教室のお約束アイテム「シール」を使いました。
小さなお子さんには合格シールを貼る事がモチベーションになるんです。
何歳から効果が無くなるかは良く分からないけど、
僕が習っていた教室では小学校のうちは貼ってましたね。
今回ウチにストックしてあるレッスンシールから選んでもらったのは、ハローキティでした。
幼稚園~小学校低学年位だとメジャーなキャラをチョイスするんだけど、
中・高学年になるにしたがって選ぶ基準が変わってくるんです。
バーナムピアノテクニックの曲名や絵から
ストーリーを思い浮かべてシールを貼ったりするので、
1つのキャラクターのみのシートよりも、どちらかと言えば絵の種類が多いものを選びますね。
僕的にはキャラクターものじゃないシールの方が安いので助かるんですけど(笑)。
ちなみにキャラ系は100円ちょっと。普通のは40円位。
シ-ル1枚で楽しくレッスン出来るなら安いものです。
あと僕のレッスンでは生徒さんの顔写真をプリクラにして、
それをレッスンシールとして使っています。市販のだけではなくてね。
夜6時からのレッスンの生徒さんは、バーナムの挿し絵の
「○」で表現された顔に自分の顔シールを貼ってますよ。
これには参ったね。すごい発想だ!
確かに12曲で構成される1グループのうち、最後の12曲目以外は顔が無いんです。
ちょろっと絵を書く生徒さんはいたけど、自分の顔シールを貼る人はなかなかいませんよ。
やっぱり子供にしか出来ない発想ってのはあるんですねー。
0コメント