やったね!
5/11のDiaryに書いたように、「だいくさん」の左手練習を始めていて、
僕が弾くメロディに合わせて伴奏を弾く事が出来るようになっていました。
でもそれはあくまでも左手一本で単独フレーズを弾く事であって、
右手でメロディを弾いてる時と気持ち的にはそう違いは無いんですね。
それが今日、ついに「右手はメロディ・左手は伴奏」という形で弾く事が出来たんです!
コードがG7の所ではソを3回。Cの所ではドを3回。
リズムも合っているし、ちゃんと弾けてます。
両手で別パートを同時に弾く事は、ピアノの基本であり一番難しい事。
これはLesson Diaryにも書いた気がするけど、
あらゆる楽器の中でメロディと伴奏を同時に演奏出来る楽器は、
鍵盤楽器(クロマティックパーカッションを含む)とハープ位なもの。
それ以外の楽器は、ほとんどが和音を出せないし、
たとえ複数の音が出せても"メロディ"と"伴奏"を同時というのはまず無理でしょう。
たまーに超絶技巧でピアノみたいに音を出すギタリストはいますけどね‥。
鍵盤楽器を弾くって事は、常に2つの要素を同時に考えなければなりません。
これがエレクトーンだったら3つだし‥。いやぁ、大変なもんです。
今日、双子ちゃんはピアノ弾きとしての第一歩を記したといっても過言ではない─と。
ホントに記念すべき日ですよね。
教えてる僕にとっても嬉しい日になりました。
0コメント