外付けDVDドライブを導入。
やっぱりDVDにこまめにバックアップしようという結論になりました。
ただね、実際にスケジュールを決めて実行しようとしても、
今使っているiMac内蔵SuperDriveは遅すぎてダメ。
定期的にバックアップになんて使えないよ。
パイオニア製SuperDriveの初期型だから仕方が無いけど‥。
今まではDVDビデオを焼くのがメインだから気にしなかったんだけど、
さすがに等倍速じゃねー。
そんな訳で、最新のiMacに内蔵されているSuperDrive(パイオニア)と同じものを使った
外付けDVDマルチドライブを買う事にしました。
一応、正式にMac対応を謳っているのを条件にLogitec製に決定。
パイオニアで直接作ってるドライブには"Mac対応"とは一言も書いて無かったのでね。
Logitecからは「Macアプリバンドル」のとそうでないのがあって、
バンドルモデルについてるのはToast 6 lite。
本チャンバージョンを持っている僕には不要なので、非バンドルモデルを購入。
持ち帰ってさっそく繋いでみると、当たり前の事ですが
4倍速DVDメディアをちゃんと「4倍速」で書き込めてます。
メディアが対応していれば、8倍速までサポートしてるから助かります。
またDVD+RWにも対応しているので、バックアップ目的に最適。
4倍速なら書き込みが10分少々で、書き込み後の
「データの検証」を含めても20分掛からないんだから速いよー!
まあiMac内蔵のSuperDriveでの書き込みは出来るけど、
DVD+RWメディアに4倍速で書き込めなかったら意味が無い。
今まで等倍だったから使わなかっただけで、
ようやくDVDを本格的に活用出来る環境になりました。
今日はDVD+RWに書庫をバックアップ。
スコアのファイル等、消えたらヤバいものばかり!
早いうちにDVD+RWを何枚か買ってきて、
iTunesのファイルをバックアップしようーっと。
(ちなみに今の段階でDVDメディアは4枚必要です)
東芝HDRとあわせて、いろいろ使ってみたいものです。
0コメント