アドリブを教える。
ようやくJazzのアドリブらしい事が
出来るようになってきたな~‥と感じます。
こんな気持ちになるまで10年掛かりました。
正直言って、小学生のうちに
今のプレイスタイルのエッセンスをやっておけばね。
ほんのチョットでもイイから
Jazz系の何かを聴いたりしていれば、
もっと早く出来ていたと思うけどね。
まあ今ガンガン弾いて、
進化を実感してるから別に気にしないッス。
─そんな僕自身の経験をふまえ、生徒さんにはどんな事でも
早い段階で経験してもらおうと思ってます。
例えば今日のレッスンでは、
Cのブルースをバックにアドリブをやりました。
多分教わってる方としては訳が分からなかったかも知れないけど、
とりあえずCのブルーススケールだけを覚えて、
後は好きに弾いてって感じ。
最初はどうやったらカッコイイ音になるかなんて分からないし、
ペンタトニックを追うだけで精一杯。
でも感覚は伝わったんじゃないかな。
エレクトーンを使ってるから、
一人でもバッキングに合わせて弾けるだろうし。
せっかく僕の弟子になってくれたんですから、
他の先生が絶対やりそうもない事をこれからも教えていきますよ。
アドリブとか、JRの駅の発車音とか、
川崎市のゴミ収集車が流している曲とか‥。
0コメント