洗濯日和。
午前中は、部屋干ししてた洗濯物と
新たに洗ったのをベランダで干す。
ズラッと並んだ様は壮観ですな~。
僕は干すときに変に気を使う所があってね。
ついつい、見た目がシンメトリーに
なるように干しちゃうんですよ。
下着とかは特に。
左右に干してある靴下の並びが一緒。
ハンガーを通したTシャツ等を物干竿に吊す時は、必ず等間隔。
何かねー、そうしないと気持ちが悪いんです。
あっ、別に几帳面っちゅう訳じゃないんだけど‥。
どーでもイイ所は放ったらかし。そんなモンです。
全部が全部だったらおかしいよね。
ただバランスに気を配ってるだけなんです、ハイ。
午後は自宅でレッスン。
ウチまで来てくれてる男の子は、
僕が弾くのをずーっと見てるせいか、
今日は何か両手てガシガシ弾いてました。
YAMAHA P-80と共にセットしてある"Roland XP50"の
NHKスペシャル的音色で、なにやら前衛チックな演奏(笑)。
もう自分でやってみたくて仕方が無いんですね。
ピアノに限らず、どんな事でも。
レッスンの後、本人の希望でシムサファリをプレイ。
僕がちょろっと「シムサファリの基本は
草食動物のエサ(草/花/木)を用意する事だよ」
みたいな話をしたら、すかさず聞いてきましたよ。
「ゾウさんって何を食べるの?」
オォ、分かってきたじゃないか。スゴイ、スゴイ。
このゲームって、いわゆる
自然界のピラミッドを分かってないと
なかなか上手くいかないんですよ。
子供のうちだと、ライオンやチータ、
ワニetc. を沢山出して遊ぶ事が多いのに、
僕が言った事をちゃんと理解して、
草を生やす所から始めたんだからエライよ!
0コメント