スリム本棚ミッケ!
PM1:30~のレッスンは、
「ピアノ小曲集」を使う様になってからは順調そのもの。
以前にもこの本についてはさんざん褒め倒してるのでアレだけど、
とにかくバランスのとれた素晴らしい教材ですよ。
未だに中身が古~いままで出版されつづけてるのも分かるなー。
だって、変える必要が無いし、変えたら味が無くなっちゃう。
古くさい言葉の曲目解説がまた良いし。
生徒さんとの話のネタになるんですよ。
「今こんな言い方しないよ」なんて言いつつ…。
この本はね、ある意味「究極」だよ。
何故かって?
ハッキリ言って、ピアノのテクニックと表現力を
同時に鍛える事が出来る本は、この本くらいだから。
もちろんバーナムとかハノン(バイエルは要らない!)は
やった方が効果的だけど、
もし「1冊だけ」選んでと言われたら、
迷わず「ピアノ小曲集」をお薦めしますよ。
PM5:00~は中2の生徒さんのお宅へ。
こちらも同じ「ピアノ小曲集」を使っているのですが、
さすがに中学生だけあって、一回のレッスンで2曲は終わりますね。
教材をこの本に変えて間もないので、まだバイエル40番台ですけど、
すぐに上の方に行ってくれるでしょう。楽しみです。
さてレッスンが終わり、帰り道は買い物の旅(笑)。
ハナマサ&ドン・キホーテで食料品を買った後は、
そのまま川崎駅前へ。
いつもならヨドバシとかをまわる所だけど、
今日は大師線・港町駅そばの「大正堂」が目的地。
11/11(木)のDiaryで書いた「幅35cm以内の本棚」を探しに、
わざわざ自転車で来ちゃいました。
店内をいろいろ見て歩くと、ありました!
幅30cmで高さが180cm。スリムな本棚が─。
値段も6,000円代と、財布にもやさしいって感じ(笑)。
これは買いだ‥という訳で、さっそくお買い上げ。
日曜を挟んで、月曜の午前中にはウチに来ます。ワーイワーイ。
よく楽天を利用して買い物をしているけど、
今回ばかりはリアル店舗の勝ちだな。
ついでに大正堂の下、つまり1Fに入っている
「ヤマダ電機」もチラっと見てみる。
2003/5/16にiMacを購入した店なので、
なにか掘り出し物は無いかな~と思ってね。
中古コーナーを見てみると…。
ウ~ン、今日はちょっとめぼしいモノは無いようで。
まぁイイや。Mac関係の品は一通りウチに有るからさ。
旧AirMacカードが出たら考えましょ。
0コメント