3連指南。
1時間のレッスン時間の半分が、右手・3連符/左手・8分音符の
弾き方についてでした。
この問題って、ピアノ特有のモノだと思うんですね。
一人で3連と8分を同時に演奏するのは、
管楽器ではあり得ないし、
弦楽器では特例的にちょろっと弾く位でしょう。
それが鍵盤楽器とか打楽器(特にDrums)では、
よく出てくる奏法・フレーズなんです。
何度か土曜レッスンで取り上げている問題だけど、
たとえ音のタイミングを理屈で教えることは出来ても、
それを実行する為の"感覚"までは教えられないんですね。
やはり感覚は自分で掴むしか無いという事でしょうか。
午後のレッスンでは"ライオン"が佳境に入ってます。
こちらも数弾きゃ何とかなりそうですね。
左手のオクタ-ブ移動は、根性あるのみ(笑)。
だって、技術じゃ無いもん。
ひたすらAのパワーコード(ラとミ)を弾き続けられる
体力と根性があれば、曲は完成します。
来週には出来上がるでしょ、多分。
0コメント