全女・解散の10カウント。
"解散か…?"じゃなく、ホントに全女は解散する事になりました。
37年の歴史に幕引きです。
4/17の後楽園大会は、満員になったそうですね。
ここ最近の女子プロレスでは中西百重の引退興行くらい。
所属7選手に歴代OGが多数参戦した結果です。
2ちゃんねるを見ると、昔はよく行っていた人が
久し振りに足を運んだ様で。
そりゃぁそうだよね、最後くらいは看取らないとさ。
僕だって時間が合えば行きたかったよ。
当日のカードは豪華なラインナップ。
「渡辺智子・伊藤薫 vs 豊田真奈美・下田美馬」
第一試合でこのメンバー!
これって90年代の全女だったらメインだよ。
「三田英津子・椎名由香 vs ×田村欣子・タニーマウス」
田村欣子やタニーがまだ新人だった頃を思い出します。
そういえば椎名はよく欠場してましたよね‥。
「ジャガー横田・立野記代・井上貴子 vs ダンプ松本・ZAP-T・サソリ」
ジャガーとダンプが揃ってるんですよ! 現役ですよ!
何だろうね、このカードは。
ただ、ジャガーさんやダンプ‥さん(Takaみちのく風に)はまぁ置いといて、
堀田・京子etc.大半の全女OGは、10年前の興行なら一度に見れましたよ!
北斗・下田・三田の"ラスカチョーラス・オリエンタレス"に
豊田・吉田・長谷川・伊藤の"フリーダム・フォース"。
京子&貴子の"W井上"や堀田・渡辺・前川の"U-Tops"。
これだけの面々に若手を加えた大所帯で、
地方の小さな町・村に行って試合をしていたんです。
それがどこで歯車が狂ったか、
97年あたりから小さな団体が乱立するようになり、
次第に集客力を失っていった訳です。
しかしねぇ、NEOやA to Z等の団体が存続して、
全女が消滅するのも皮肉ですな~。
あっ、負債が30億(!)じゃ仕様が無いか…。
全試合が終了した後のセレモニーで、
松永家の面々が「こんな終わり方で申し訳ない」と土下座をしたそうです。
なんか悲しい結末だな…。これで終わりなんですよね。
リングに10カウントを入れて、全女・解散─。
とりあえず所属選手は全女解散をもって自由になりましたが、
ギャラ未払い分は相当あるんでしょ?
(会場使用料も何カ所か未払いらしい)
今の松永家には支払い能力は無さそうだし、
みんな泣き寝入りなのかな?
ちなみにこのラスト興行のギャラは貰えるんですかねー。
選手達が心配だよ。
0コメント