順調・水曜レッスン。
水曜は午後3時~と午後6時~の2本。
午後3時~の男の子は、どんな気持ちの変化があったのか分かりませんが、
突然「ぶんぶんぶん」と「かっこう」を弾きはじめました。
本人曰く"発表会で弾く"のだそうです。
先週までのレッスンとはえらい違いだ(笑)。
月曜レッスンと同様にビデオ録りもしましたけど、
これが子ども達には効果があるんですね~。
撮られるのが好きというか…。
自分が弾いているのを見るのが楽しいんでしょう。
ピアノとソファ(テレビの前)を行ったり来たり。
午後6時~のレッスンは、小3の女の子です。
先日の発表会を見て習い始めましたが、
レッスンで僕が話す事・教える事に
スゴく興味を持ってくれている様です。
バッハ的な曲の謎解きの仕方とか、和音の付け方、
それに何調かが分かる「トニイホロヘ」の呪文。
僕が話した事に対する反応が気持ち良い位に返ってきます。
あんまり気持ち良くて、
ついつい長~くレッスンしてしまうんだけどね(笑)。
まぁ時間帯的にも後にレッスンが入ることは無いし、
生徒さん本人の意欲を削いではイケナイという思いがあるので、
僕は別に構わないんですけど。
だって、先週教えたハ調のカデンツパターンを応用し、
自分でニ調(長・短)のカデンツを書いてくれるような生徒さんですよ。
教える側としては、その気持ちに応えなきゃね!
0コメント