合宿/帰省の準備中。
再び深夜更新に戻ったDiary。
昨日はリアルタイムに追いつくべく、
3日分のDiaryをアップしたけど、書いた時間は深夜…。
世界陸上をちょろっと見つつ、
午前4時までiMacの前にいました。
いやぁー、僕には昼間の原稿書きは向かない…という事がよ~く分かりました。
下手に"明日の午前中に書こう"と思ったら最後、
6月みたいに10日も穴をあけてしまうよ。
もうイイんです。
無理に生活パターンは変えなくたってさー。
別に早朝からレッスンがある訳でもないし。
寝る前に4000文字近く(笑)キーボードを打つのが性に合ってます。
今日はレッスンから帰ってきてからも、割と元気。
夕飯を食べてからピアノを弾いてましたからね。
8/13・14に神大カレッヂOBバンドの合宿があるので、
一応は備えておかないと。
2003年のBBF-Live以来のフルバンだから、
思った通りに手が反応する状態じゃないとキツイ。
報道ステーションを見つつ、
本田雅人ばりの高速フレーズで右手をイジメる。
これが結構楽しいんだなー。
アドリブ+スケール練習って感じでやってます。
あと"一人サンバ・バッキング"も、弾いてて楽しい。
左手がベース。右手でコードバッキング。
ついついハマっちゃって、ずっと続けてしまうね。
クラシック系のトレーニングは、明日時間があればやろうかな。
合宿&帰省の荷造りが終わり次第ということで。
合宿先の河口湖から仙台まで直行を予定しているので、
結構荷物が多いんですよね。
宅急便で送れるものは、先に送っておこうっと。
さて、今日のレッスン話を─。
午後5時からのレッスンがお休みなので、
本日は双子ちゃんのレッスン1本。
発表会で2人とも弾きたいという「ミッキーマウスマーチ」の
左手アレンジを、その場で考えてみました。
アレンジをする時に毎回思う事だけど、
子供さん向けのアレンジは難しい。
原曲通りのコードチェンジだと、和音の種類が多すぎて弾けない。
音数を減らして簡単にすると、さみしいサウンド‥。
とりあえず、その場でアイディアがまとまったので良かったです。
譜面にさえしておけば、仙台に帰省している間に練習出来るでしょう。
音符カードで読みを特訓しているし、何とか読めるハズ。
発表会の11月なんて、アッという間に来ちゃうんだろうね。
0コメント