そろそろ5線マグネット?
たまには長々と書きたい時もあるんです。
特にライブ直後など、すぐに書き記しておかないと旬を過ぎてしまうからね。
毎回こんなに長いと読むのも疲れるでしょうから、
今日こそ手短に(笑)。
火曜日は三つ子ちゃんのレッスン。
"1人ずつ見る"レッスンもだいぶ浸透してきたけれど、
誰が最初にやるかがなかなか決まらなくてね…。
幼稚園から帰った直後なんで、遊びたい気持ちが勝ってしまうだな。
先にピアノを弾けば、あとでゆっくり遊べるのに。
まぁ"楽しみは後で‥"は大人でも難しい。
僕も人の事は言えないな~。
昔プレステのサイドワインダーにハマりまくって、
ヒマさえあれば飛びまくってた時期もありました(笑)。
ひたすらドッグファイト!‥みたいな。
レッスンが始まればちゃんとやってくれるので、
僕としてはまぁイイんですけど。
バーナム・ミニブックで指の体操をしてから、
曲をレッスン…という段取りをきちんとやってますし。
バーナムで手を鍛えた分が
曲を弾く際の手の反応として表れていますね。
これだけ手が動くようになったのだから、
今後は曲中で使う音を把握する能力「読譜力」を高めていくつもり。
5線マグネットでも使ってみますか。
音符カードだと目的の音をすぐ取り出す事が出来ないので、
マグネットボードでやった方がイイかも知れない。
ヘ音記号の読み…というか大譜表の読みに力を入れていきますよ。
0コメント