LESSON DIARY 2012/9/22 Jazzピアノ向けのテクニックを1つ、教えましょう(^-^)/。
Jazzピアノで使える技も書いてみますね。
Jazzピアノをやる人には、とりあえず12キーの
メジャー/マイナーを一通り頭に叩き込んでいただいて(笑)、
Jazzらしいヴォイシングやソロフレーズにぜひ応用して頂きたいなと(^^)。
Jazzらしいサウンドを出そうと思ったら、
「二つのコードを組み合わせる」。
これしかないでしょう!
例えばC7と譜面で指定されていたら、どんな弾き方をしますか?
ベーシストがいる前提だと、
左手はミ シb レ(3 7 9)。
右手は何が良いかな~…。
思い切ってD(レ ファ# ラ)はいかがでしょう?
一つ上のメジャーコードを乗せるとあら不思議!(◎_◎;)。
イイ感じのテンションが効いたサウンドですね~。
これはソロをとる時にも使える技。
左手C7に乗せる右手は
Dメジャースケール。
これだけで1ランク上のソロがとれますよ!
あっ、半音上のマイナーもソロ/バッキングで使えますね。
この場合は左手→C7(b9)だと最高!
ぜひお試しを~。
0コメント