LESSON DIARY 2015/5/11「音楽業界的・進路相談」
春の大型連休GWが終わり、
LIVEやリハに追われる毎日ではありますが、
昨日5/10(日)は娘を連れて「こどもの国」へ。
毎度毎度行くたびにヘトヘトにはなるんですが、
普段の出張レッスンで足腰を鍛えてるんで、なんとか持ちこたえてますね。
1日たっぷり遊んで、
帰りの乗り換えで溝の口駅下車。
娘がラーメン食べたいというので、王将へ。
案内されたテーブルにつくと、
となりの席には父と息子であろう二人─。
高校生なんでしょうね、父と進路について話しているようです。
進学話なら気にならないんでしょうけど、
息子の希望が「音楽関係」だというので、ついつい聞き耳を…。
えー、話の内容に我々夫婦、思わず何度も顔を見合わせてしまいました…。
その内容とは?
1.「音楽」をやりたい。
2.その為には専門学校に行きたい。
3.専門学校に行けば仕事先を紹介してもらえそう。
4.TVに出る「芸能人」よりはアーティスト(?)を目指したい。
5.作曲をしてみたい。
6.でも五線譜は読めない。
7.楽器を何にするかは決まっていない。
8.っていうか、楽器を持っていない。
9.つまり弾いたことが無い。
10.親は声を荒げること無く、いたって普通に話を聞いている。
あ~、思わず名刺を渡して
「笑ゥせぇるすまん」のごとく喝を入れたくなりましたよ(-_-;)。
人のウチの話だけれど、全てにおいてツッコミどころ満載でね。
打席に立ったことがないのに
「プロ野球選手になりたい」って言ってるレベル(*_*)。
頼むよ、ホントに。
せめてバンドでもやってるなら分かるけど、どうなってるのかしら?
少なくとも音大であろうと専門学校であろうと、
"出来る人がより高いレベルを目指す場所"じゃあないのかね?
学校は趣味の教室じゃないよ!
TAK-YAMADA MUSIC SCHOOLでは、
そんな皆様のお越しをお待ちしております!(笑)
http://www.tak-yamada.com/
0コメント