今日のレッスン。
いかに譜面からフレーズを読み取って、
正確に早く弾けるようにするかを課題にレッスンしました。
ピアノを上手くなる為の最短距離で行かないと、
弾いていても楽しくないです。自分の思い通りにならないからね。
"いつまでたっても同じ曲をやってる"なんて、レッスンではよくある風景。
まあ本人の問題なんですけどね…。
譜読みが早くて、それでいて
フレーズを忘れない人が上手くなります。
当たり前ですね‥。
今日のは特に厳しめにやったけど、
よくついてきてくれていると思います。
感謝です!
前にDiaryでも書いた事ではありますが、
やはり譜面は「リズム読み」が先。「音程読み」は後です。
これが守れたら、み~んな上手くなるハズだ!
恥ずかしがらずに"タン・タン・タタンタ"とか言ってみよう!!
体で覚えた事は忘れませんよ。
ブルース・リーも言ってたじゃないスかー。
"考えるな、感じろ!"ってね。
きちんとリズムを手で打てるようになってから弾きましょう。
こじつけっぽいけど、"体で覚える"という観点から
PRIDE雑感に入りますか。
0コメント