渋公はイイ!
なんかここは古いまんまで落ち着きますね。
初めて「伊東たけし」がいるT-SQUAREのLIVEを見ました。
僕が仙台時代に見たのは「本田雅人」が
フロントをつとめるT-SQUARE。
ビーブ・ベースメントシアター(ライブハウス)と
宮城県民会館で見てます。
今回の"渋公"でのLIVEは「伊東たけし」はいるけれど、
懐かしのメンバーはもういません─。
安藤氏はいるけど、他はサポートメンバー‥。
則竹クンはサポートとしての参加。
今回でサポートは終りだそうで。おつかれさまでした。
このライブは今後のサポートをする
二十歳のドラマーへの引き継ぎも兼ねていて、
ツインドラムでの曲も何曲かあり、
なかなか見応えのあるステージングでした。
ツインドラムという演出があると、
どうしても二人のドラマーを比べてしまうものでして。
二十歳の新人君がステージで紹介されての一曲目「RISE」は、
正直言ってヒヤっとしてしまいましたね。
「RISE」は同じテンポで「ゆったりとる部分」と「倍速でとる部分」があって、
倍速に切り替えたあとのテンポが不安定というかハシり気味。
ついついカッティングしてる安藤氏を見てしまったよ。
あ~コワイコワイ‥。
確かにテクはなかなかだと思うけど、則竹クンと比べるのはまだ早いかな。
とりあえず今日は「RISE」一曲を一人で叩いて、残りの出演部分は
全てツインドラムだったのでまだ結論を出すには至らず─という所。
これから経験を積んで変わっていくんでしょう。
それはベースの森岡クンも以下同文。
やっぱりリズム隊は細々した事よりも、とにかく安定だよ。
最近レッスンでもそればっかり言ってるなー。
そういえば、元アップルコンピュータ社長で
現在マクドナルドのトップである原田永幸氏を2Fロビーでお見かけしました。
きっとイトタケさんとの"Macつながり"でしょうね。
MacFan Music GPの表彰式以来のご対面です。
0コメント