土曜レッスン雑感。
珍しいなー‥って自分で感心している場合じゃない。
速攻で洗濯して干した後、AM11:00~の出張レッスン先へ。
そろそろ自転車を整備しなきゃイカンな‥─と走りながら思う。
相変わらず右側を逆走してくるチャリがいて、ちょっと不機嫌。
どっか行ってくれよー、まったく。
ウチの前の西口通り(尻手黒川の一部)は交通量が多いから、
よけるスペースを確保しつつ走りたい訳だ。
普通の道は歩道があるから、路駐の車がいてもそっちによけられるけど、
横須賀線の上を通る跨線橋には歩道がないからね。
車道の隅っこを気を使って走っていると、
上り坂の向こうから逆走するバカモノが来やがるんだよ。もう最悪。
なんで右側走るんだよ!
車側にはよけたくないじゃん。横を大型車が通るし。
余程じゃないと自分からは動かんよ。
だって反対側を走る方が悪いんだから。ジャマジャマ!
まあこんなところで頭に来ても仕様がないので、
クールダウンしつつレッスン先に到着。
昨日のライブの影響かもしれないけど、
レッスンではリズム・グルーヴについての話が多かったです。
ピアノ曲でもベースやドラムの役割と同じ部分が必ずあるもので、
そこら辺をなんとかする為には、リズム隊と同じ発想をピアノ弾きも持つべき。
ただ譜面通りに音を出してもダメなのだよ。
「音程を追うより、まずリズム」が僕の信念ですから。
昼は新川崎ツインタワーでPalm m130で原稿を打ったり、「ほぼ日」を読んで過ごす。
午後からは小学5年の生徒さんのレッスンの為、苅宿に移動。
「ピアノ小曲集」のページ順だから仕方が無いけど、
6月という時期に何故か「ジングルベル」(笑)。
ホントは年末にまわしたい位だけど、
テクニック的に今やらなければいけないので、仕方無く…。
まあ教える僕より弾いてる生徒さんがツライわなー。
何週かこの曲をやってきて、今日ようやく仕上がりました。
今日の生徒さんはここ一発の集中力が素晴らしいです。
まあその分、"神が降りてきた"1回以外はつっかかりまくり…。
でもイイんです。ここぞって時に力を発揮すればね。
次の曲もこの調子でお願いしますよ!─って読んでるかな、Diary?
0コメント