メンテナンス最終章&金曜レッスン。
先週からここまでMacとその周辺のメンテナンスをしてきたけど、
そのラストとして、仕事環境である「Mac OS 9.2.2」の面倒を見る事にしました。
ノートンで調べたら、断片化が進んでるとレポートが出たのでね。
OS Xのディスクユーティリティに装備された「復元」機能を使って、
OS 9パーティションを外付けハードディスクに完全コピー。
(ちなみに"完全"と付けたのは不可視ファイルも込み‥という意味)
外付けに引っ越した後、元のOS 9パーティションを初期化。
キレイになった所に外付けにコピーしておいたものを「復元」。
これで万事OKとなるはずが、ここで問題発生。
起動ディスクをOS 9に切り替えて再起動させるも、
画面に?マークが出てしまいます。システムフォルダが認識出来ないようです。
多分システムフォルダの中の「スーツケース」フォルダの
不可視ファイルがぶっ壊れたんでしょう。
iBookメインだった頃に遭遇しているトラブルと良く似ていたので、
そう慌てる程の事ではないです。
ただ、再インストールが面倒なだけで。時間も掛かるし。
ホントはこのまま作業を続行して終わらせたけど、レッスンに行く時間が近付いています。
続きをウチに帰ってきてからやるとして、下ごしらえだけは済ませようと思って
Mac OS 9.2.2を新規インストール。
なんか"吊るし"のシステムを見るのは久し振りですねぇ。
こんなに中身がシンプルだとは…。
普通なら「素」のシステムで起動してから
アプリや機能拡張等をインストールしていくんだけど、
僕はそんな面倒な事はしません。
以前の(といっても今日まで動いていた)システムとアプリをコピーするだけ。
あっ、「スーツケース」フォルダは可視ファイル(フォント&警告音)のみコピーね。
不可視ファイルは新規インストールで新たに作られているから、そっちを採用。
今までの経験で、"アプリケーションのファイルは壊れない"という確信があります。
現にiBookからiMacに移行するときでも、今日と全く同じ方法でコピーしただけ。
0コメント