両手弾きを攻略─。
去年最後のレッスンは熱があって大変だったけど、
今日は元気でよかったー。
まぁ3週振りなんだから、直ってなきゃおかしいよね。
元気なのはイイんだけど、久しぶりという事もあり、
やたらと肩車をせがむので大変です(笑)。
良いとかダメとか言う間もなく、
僕が座ってる状態で乗ってくるのでね。
今の所体重的には大丈夫だけど、いずれは出来なくなっちゃうんだろうな…。
とりあえず肩車で喜んでもらって、レッスンも楽しく出来て何よりです。
さて、弾く方に関してはどうでしょう?
4,5歳の子達にどうやって両手弾きを教えるかが、
今年のテーマなんですけど、
レッスン曲「リスのこもりうた」を意外と苦労せずに弾けてしまった…。
な~んだ。大丈夫だね。
心配しすぎたかも。
今日まで1年以上の時間をかけて、地道に教えてきましたから。
ちゃんとベースになるものが出来てたんです。
「メロディは4分音符・左手は全音符」の場合、
右手の音価に惑わされて左手がつられる事が多いのに、
曲が出来上がるまで一度もつられませんでした。
これが大人だと大変なんだろうけど、
小さいうちに始めると楽~に出来るもんです。
あっ、大人だけじゃないね。
小学生になってから始めた子も、両手弾きは苦労しますよ。
以前Diaryにブルース・リーの台詞『考えるな、感じろ』を引用した事があるけど、
これこそ両手弾きのコツですよ!
0コメント