「もとすみ桜」アップ。
「もとすみ桜」のページをアップしました。
もう見てくれましたか?
今回は20枚を越える写真を撮ってきたので、
見る側としてはイイかもしれないけど、
作り手としては面倒な部分もありましたね。
普通、表示された小さい画像をクリックすると、
大きな画像が別ウインドウで現れますよね。
しばらくこのようなホームページ作りってやってなかったから、
どのメニューでJavascriptの設定をするのか忘れてました‥。
まあDreamweaver MX(やっとMX!)を
触ってるうちに思い出したけど。
デジカメで撮った画像をPhotoshop Elementsの
「パッチ処理」で自動処理してしまえば、
「元画像→サムネイル用と大きいヤツにリサイズ処理」を
一気に出来るので楽勝!
22枚を手作業でやったらゾっとします。
でもDreamweaver MXで画像を配置するのは、
一枚々々手作業なんだな…。
これが大変っていうか単純作業の繰り返し。
一通り終わってサーバにアップするも、
どこか必ず気になる所があって。
何か見つけるたびに手直しするから、
なかなか終わりません。
PM3:00からのレッスンに出かける準備をしながらも、
直しを入れていきます。
アップしてメシ食って、チェックしてはまた手直し─みたいな。
一応納得できる感じになったのもあるけど、
レッスンに行く時間になってしまったので終わりにする。
レッスンが終わり、infoseekのアクセス解析を見てみました。
"あれ、桜のページがカウントされてないぞ‥。"
1つやる事を忘れていました。
タグを打ち込んでなかったんですね~。
ホームページの邪魔にならない部分にタグを置いておけば、
何時・誰が(名前は分かりません=ドメインまで)・
何回見てるか分かるんですけど、
昼間はページを作るのに手一杯で
タグの事なんて考えもしなかったなー。
タグの処理も終わったので、木曜からの"視聴率"は分かります。
関係無いけど「採譜休止」を打ち出してから
アクセスが減ってるんですよね。
「ピアノ教室」系のキーワードで来てくれる人だけになったみたい。
これは仕方が無いか…。
0コメント