XP50を治療。
いつも遅い時間にアップのDiaryも、
今日は午前1時に書き始めています。
昨日よりも2時間以上は早いな。
Blogにはアップした時間が出てるんですけど、
あれは適当です(笑)
日付けが次の日になるのが嫌なので、
とりあえず夜中に書いた原稿は、
午前3時でも4時でも全てPM11:59にしています。
さて、本日の出来事を。
朝起きて、日課のiMac&iBook起動。
サクっとWeb&メールチェックをしたあと、
Logic Expressを使いやすくするべく、
自分の機材用セットアップを構築。
ウチのシンセサイザーは現在3台稼動していまして(電子ピアノを除く)、
3台のシンセとピアノを合わせると、80パートの演奏が可能です。
ただ、作曲をするときにいちいちトラックの設定をするのは面倒臭い。
そこで、3台のシンセ用トラックをあらかじめ用意しておく事に。
さすがに80パートは多いから、シンセ1台あたり16トラックで設定。
内訳は次の通り。
○通常の楽音トラックを58トラック。
○メロディ用のMU128-VL音源トラック。
○ドラム用トラックを5本。(SC8820:2本、MU128:2本、XP50:1本)
○電子ピアノ(YAMAHA P-80)のトラックを1本。
この他にApple Loop等を扱うオーディオトラックがあるので、
減らしてもかなりのトラック数です。
後々制作方法が確定するまでは、
全てのシンセをすぐ使える状態で行くつもり。
0コメント