ガボット好き?
夜10時半に書き始めています。
徐々に寝始まる時間を早くしようと思ってね。
とりあえず日付けが変わらぬうちに書くようにすれば、
きちんと朝早く起きれるようになるハズ。
最近朝練があまり出来ていないので、
土日で時差を調整して再び練習を始めますよ。
2時間とか基礎錬をやった日は、明らかに調子が良かったからな~。
今日は10時起きで、レッスンは自宅で午後3時から。
レッスンが始まる前に、TSUTAYA&図書館で借りたCDを返却。
枚数は合計13枚。
iPod(40GB)の空き容量がだいぶ無くなってきました。
残りはあと5G位ですよ‥。
2時半には川崎駅前から戻り、レッスンの準備。
ウチでのレッスンでは、iMacとつながるシンセをフルに使うので、
念のためチェックはしておかないと。
まぁチェックと称してVL(バーチャルアコースティック音源)で
遊んでしまうのだけれど…(笑)。
だって、面白いんだもん。
T.Saxのブレスを含んだ音が妙にリアル。
ついハーレムノクターンを弾いてしまうよ。
あとトランペットの音色をベンドすると、これがなかなか気持ちがイイ。
リップスラーで鳴る音しか出ないようになっているから、
PCMシンセでは出ないニュアンスを楽しめます。
さて時間が来たので、レッスン開始。
今日の生徒さんはガボットが好きで、
鍵盤を好きに叩いていたかと思いきや、
突然ガボットの頭を弾き始めたりします。
僕は特に弾き方を教えてはいないんだけど。
何か自分で音を見つけたみたいです。
確かに音感はイイからな~‥。
僕のレッスンでは弾く事の他、歌にも力を入れていますが、
"うたあそび"から「ハイ・ホー」を選んで歌ったら、
エンドレスに続きます(笑)。
もう何回歌ったか分かりません。
レッスンを始めた頃の「チュ-リップ」以来かも。
来週からはしばらくハイ・ホーの日々ですね、ハイ。
(「小さな世界」も)
それと7/3に買っておいた「コンガ型シェイカー」をプレゼントした所、
振るのはもちろん、革の部分を叩いて音を出しています。
何かとても楽しそう。
卵型シェイカーやカスタネットと共に、
レッスンの定番になりそうです。
0コメント