やる気を体現する子。
今日のは先週(金曜)お休みだった生徒さんの振り替え。
午前中からハイスパートで大変です(笑)。
昨日のDiaryでも書いたドラムパッドが気に入った様で。
やっぱり直感的に叩けるのが良いのかな。
音だけならばピアノやシンセで出せるけど、
スティックを持って叩くのが楽しいんだよね。
いずれMIDI接続が出来るヤツを買ってもイイかも知れない。
まぁ単体できちんと鳴ってくれれば、言う事無し。
パッドの背面にスピーカーがついているから、
壁に向かって叩くと丁度良いです。
パッド演奏(?)が一段落したら、ピアノの前に移動。
僕が何も言わなくても、自主的にピアノを弾き始めます。
特に教えたつもりは無いのに、
どこで覚えたのか「ヘ長調」のスケールを弾いています。
ビデオを見たり、自分で音を探っているうちに覚えたのかな?
これは僕の想像ですけど、
頭の中で音階の並びがイメージ出来ているのでしょう。
1つキチっとした音階のイメージがあれば、
音の間隔をアジャストする事で、
特に譜面でお勉強しなくたって12Keyのスケールは弾けます。
ただ、普通はレッスンで教わることで出来るようになるんだけど、
今日の生徒さんは自力で、自主的にやるのが凄い!
また先々週までは指1本で弾く事が多かったのに、
いつの間にか5本指をフルに使い始めました。
この生徒さんの場合、いかに自由な環境を作るかが大事でしょう。
ウチに来て好きなだけピアノを弾き、パッドを叩いて帰る‥みたいな。
次の金曜レッスンは3日後。
どのくらい変わっているかが楽しみです。
振り替えレッスンが終わった後は、三つ子ちゃんの所へ出張。
こちらのレッスンは、3人いる事で
お互いに良い影響を与えている感じ。
去年までは2人が弾くと、1人は「やんな~い」なんて言ってたのに、
1人ずつのレッスンを徹底したせいか、
「やんな~い」とは言わなくなりました。
まぁその日の気分で弾く分量の違いはありますけど、
全然弾かない日はないですね。
それどころか、僕が一通り教え終わったあとも
ずーっと弾いてますよ。
よっぽど弾くのが好きなんだな~。
8月頭のDiaryで書いたように、
夏休みで遊びに目が向いている子が多い中、
レッスンはもちろん、それ以外の時間でも
たくさん弾いてくれるのは、やっぱり嬉しいよね。
なんか毎回新曲を覚える勢いですよ!
これは僕も負けてはいられない。ちゃんと練習しようっと。
0コメント