5線マグネットを導入。

13日のDiaryは"そろそろ5線マグネット?"と銘打って書きましたが、
今日のレッスンで早速5線マグネットを導入してみました。

ターゲットは双子ちゃん。
ちょうど誕生日を迎えたばかりだったので、
プレゼントということにしておきましたよ。


使ってみた感じはですね、
音符カードよりも応用範囲が広いな‥と。

「今弾いた音の場所はどこかな?」と質問して
5線での位置を示してもらったり、
それとは逆に「マグネットを置いた所の音程は?」
なんて聞き方もしたりします。


特に「ドレミファソ」と音階を並べてもらうのは、
読みの強化に効果的。

最初は何でもイイから並べてもらって、
出来上がった通りに僕が弾きます。
すると、音が変な部分がすぐに分かります。

この時、あまり細かく教えないのがポイント。
ある程度の試行錯誤をしてもらわないと、意味がないんだなー。
何回かトライするうち、双子ちゃん自ら
5線の「線」と「間」の関係に気付いたみたい。


ト音記号での「ドレミファソ」が出来た所で、
今度はヘ音の音階に挑戦。

低いドに慣れてもらう為に、バーナム・ミニブックの
グループ3-1をちょっと弾いてみます。
丁度真ん中のドから低いドにオクターブ移動する所があるのでね。
バーナムを弾いておけば、低いドの音符が頭に残るハズ。

ピアノを弾いて下地を作った所で、マグネットで音階並べ。

並べる事自体はト音でやっていたから、
最初の音さえ分かればスムーズ。




一応ヘ音記号の"ヘ"の意味とか、
2つの点から導きだす「ファの探し方」は教えておきましたが、
僕的にはあんまり重要だとは思ってないんです。

だって、僕はヘ音の楽譜を読む時、
わざわざファの音から数えたりしませんよ。

それよりも、オクターブ違いのドの位置を覚えたほうが、
よっぽど役に立つと思います。



はい、ここからは今日のポイント。
ピアノを少しでもやったことのある方なら分かってもらえるかな?

あのー、5線の読み方で重要なのは、
いちいち数えたりせずに、
「絶対的な」ポジションを覚えることなんです。

特にピアノ弾きにとっては、
5線というよりも「15線」で覚える事が大切です。


15線の内訳は以下の通り。

ピアノで使う大譜表は、ト音とヘ音で「10線」。
それに真ん中のドの為に引く線=1本。
さらに真ん中のドから2オクターブ上の高いドを表す線=2本
同様に真ん中のドから2オクターブ下の低いドを表す線=2本

合わせて15本。

この15本の「線」と14カ所の「間」。
数だけみればとても多く感じられますが、
音域的には僅か4オクターブ。

この位はスラスラ読めなくては。

初見が苦手な方。
もう5線を数えるのはやめて、
「15線」の考え方に変えてみては?

0コメント

  • 1000 / 1000

ピアニスト たっくやまだ / 川崎・横浜のピアノ教室 たっくやまだミュージックスクール / ストリートピアノ 駅ピアノ フリーピアノ 品川ピアノ LovePianoYamaha

ピアニスト たっくやまだ #川崎 #横浜 の #ピアノ教室 #たっくやまだミュージックスクール 主宰 ストリートピアノ 駅ピアノ フリーピアノ 品川ピアノ LovePianoYamaha 子供でも大人でも何歳でも(初心者大歓迎) #生徒募集中 です! #ペヤング #花王 #ハウス食品 #ブライダルハウスTUTU etc.の #CM音楽 を手がける #ピアニスト #劇伴 #歌伴 #作編曲 #トラックメイカー 川崎&横浜・都内でピアノ出張レッスンをしています。 (南武線・尻手駅に近い方は、通いでもどうぞ) TAK-YAMADA プロフィール 3才10ヵ月からヤマハ音楽教室でピアノを始める。 ヤマハ音楽院LM科キーボード・ピアノ専攻卒。 ペヤングソースやきそばCMソング「You Can Do It!!」 花王Web CM「マジックリン ピカッと輝くシートでご当地をみがこう!」音楽制作 ハウスバーモントカップCMソング「5文字の贈り物」 TBCハウジングステーション TV CM 富士山・河口湖映画祭「小さな大きな富士山と」主題歌『つづく空』 ブライダルハウスTUTU沖縄 CMソング等の音源制作や、 大久保伸隆(ex.サムシングエルス)他、 様々な歌手のライブサポートを行っている。

ピアニスト たっくやまだ / 川崎・横浜のピアノ教室 たっくやまだミュージックスクール

ピアニスト たっくやまだ/TAK-YAMADA

ペヤング・花王・ハウス・ブライダルハウスTUTU etc.の#CM音楽 を手がけるピアニスト/作編曲/トラックメイカー 川崎/横浜のピアノ教室 たっくやまだミュージックスクール 主宰