ついに爆発。
今夜も午前3時から原稿執筆。
風呂上がりにレモンティーを飲みつつ、iMacで書いてます。
そろそろ温かい飲み物の季節─という事で。
相変わらず寝起きはアイスコーヒーですけど。
昨日50個入りのガムシロップを買ったばかり。
日中はアイス、夜はホットで10月は過ごそうかなと。
ちなみにワタクシ、ホットならばコーヒーはブラック。
アイスならカフェオレと決めてます。
なんか他愛も無い話から始まっちゃいましたが、
ちょろっと事件ネタも書きますか。
Diaryを読んでいる皆さん。
昨日の強盗事件を知っていますか?
夕方のニュースで第一報が伝えられた、アレです。
横浜・鶴見の郵便局で起きた、強盗放火事件。
事件の起きた郵便局って、ウチから結構近いんですよ。
現場の住所は「鶴見区元宮」。
"鶴見区尻手"の隣の地区であります。
僕がよく行く(笑)ニトリの裏の方ね。
昨日レッスン&買い物帰りに見に行きましたよ、現場を。
一応行っとかなきゃ。
現場の近くにはパトカーだけでなく、
"放火"という事で消防車も数台いる状況。
在京キー局の中継車も勢揃い。
警官も現場とその周辺にスタンバイ。
なんか物々しいっすね…って、当たり前か。
今日になって、防犯カメラが捉えた
犯人の映像を公開しているけど、すぐに捕まるんですかね?
以前ウチのマンション横の質屋で起きた
強盗事件の犯人は、未だに捕まっていないハズ。
あの事件もメチャクチャ荒っぽかったけど、
今回の郵便局も、局員の服に火をつけたんでしょ?
ヒデーよなー…。
ありきたりですけど、早く犯人を捕まえてくれぃ!
さて話題を変えて、今日のレッスン話。
金曜日にウチに来る真衣ちゃん。
4月から習い始めて半年経ちますけど、
ついに今日、爆発しましたよ。
突然「大きな栗の木の下で」を弾いたんです!
ピアノの前に貼った「明日の神話」の作者、
TAROじゃないけど、今まで蓄積してきたものが爆発した感じ。
ただ弾くんじゃないんですよ。
歌いながら弾くんだから!
前からフレーズらしきものをちょろっと弾く事はあったけど、
メロディをそのまま弾いたのは初めて。
もうビックリするやら感動するやらで、訳分かんなくなってしまった。
メロディを弾いただけでも驚きなのに、
レッスンの終盤、さらなるサプライズが‥。
「あるこー、あるこー」と言ってきたので、
トトロの"さんぽ"を何度か歌ったあと、
真衣ちゃんはピアノのイスに上ってきました。
どうするのかな~‥と思ってみていると、
「ぞうさん、ぞうさん」と歌いながら弾き始めたんです。
しかも口から発せられるヘ長調のメロディと同じ音、
「ファーレド、ファーレド」と弾くんですよ!
前から音感がイイのは分かっていたけど、ここまで良いとは─。
多分真衣ちゃんの中では、歌う事と弾く事がイコールなんでしょう。
歌う段階で「ファーレド」と鳴っているから、
同じ音がする鍵盤を押すだけで弾けてしまうんですね。
今までいろんな生徒さんを教えてきましたけど、
こんな事は初めてです。
だって、一度も弾き方を教えていない曲ですよ。
それを自らの音感を頼りに弾いてしまうのだから。
音感と、飽きる事を知らない集中力。
この2つの力を持った真衣ちゃんは、
何か途轍もない所まで行ってしまいそう。
とりあえずレッスンは今まで通り、
強制せず、自由にウチで過ごしてもらうだけです。
それが一番合うカリキュラムだからね。
0コメント