明日の神話。
今回の件で、子供達には
ピアノ弾きとしてだけでなく、
人としての教育もしていかなければ‥と、
強く思っている所です、ハイ。
発表会には自分だけ出てるんじゃ無いんだからさ、
他の生徒さんの気持ちも考えられるようにね。
・どれだけ長い間練習してきたのか?
・発表会DVDの出来上がりを楽しみにしている気持ちは?
etc.etc.…
普通にそういう事を考えられるようになってもらうのも、
僕の仕事かな~と思っています。
結局そういう根本的な教育を出来ていなかったのが
原因な訳だから。
誰がカメラを担当するかじゃなく。
さて、こんな事を書いていると
昨日のと同じ展開になってしまうので(笑)、
今日汐留で見て来た『明日の神話』の話にいきましょうー!
正直写真では伝わりませんね、巨大壁画の迫力は。
特に中央の骸骨の立体感は、写真だとなかなか…。
それでも載せるだけ載せてみます。
とにかく凄い絵なんだから!
ウチの電子ピアノ前には
"「明日への神話」完成への道展"のポスターが張ってあるので、
絵自体は去年から一年近く毎日見続けているんですね。
でもポスターの絵はあくまでも
「壁画制作の初期段階」のものであって、
今日見た現物とは別物。
サイズも当然違いますからね。
あー、言葉では表現出来んわ。
とにかく汐留・日テレまで行ってくれー!って感じ。
8月一杯でひとまず今回の展示は終わってしまうから、
早めに行くことをオススメしますよ。
ちなみに僕はもう何回か行く予定です(笑)。
0コメント